形式:ZBA7□のキャップを、キャップ無しヘッド:ZB5AA0、ZB4BA0 に適用することはできますか。
できません。 ワイヤレス押しボタンスイッチのヘッドにおいて、2020年11月に製品変更がありましたが、 形式:ZBA7□のキャップは、変更前の古いタイプの製品であり、直径が小さいです。 現行のキャップ無しヘッド:ZB5AA0 や ZB4BA0 にはめると、サイズが小さいため隙間があいてしまいます... 詳細表示
設置ガイドの配線図に描かれている試験用端子台とは、どのような目的で取付けるものですか。
試験用端子台は、これが無くとも計測自体はできますが、 メンテナンスの時などに安全な作業をしやすくするために、取付けを推奨するものです。 例えば、メンテナンスの時に完全に停電をせずに、計測している回路の線を活線のままで、 その線に取付けているCTの2次側の線をメータから外す場合、CTの2次側の線を... 詳細表示
PM5000シリーズのモデルはどのようにして調べることができますか。
PM5000シリーズにおいて、モデルの確認方法は、以下になります。 1) 通電せずに確認する方法。 1-1) 製品の銘板ラベルに記載があります。 製造時期によって記載されている場所が異なりますが、メータの背面、側面、上面のいずれかにあります。 1-2) 出荷時に同梱の試験成績書(TEST ... 詳細表示
弊社カタログでご案内している交流回路向けのNSXシリーズ遮断器はJIS,PSEには対応しておりません。 IEC60947-2準拠の製品となります。 詳細表示
NSXで計測した電流値や電力値をModbusで通信するために必要な部品はなんですか
ブレーカ側で必要な装置は、電流・電力計測に対応したNSX本体(Micrologic5搭載品)とNSXコード・IFMモジュール・ULPとModbusの終端抵抗です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
Masterpact NT/NWでACB2台の機械的インターロックは可能ですか。
縦置きのロッド式、横置き(縦置きも可)のケーブル式で対応可能です。詳しくはカタログをご覧ください。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
Masterpact NT/NWシリーズの主ばね及び主接点は交換できますか。
Masterpact NT/NWシリーズの主ばね及び主接点のみの交換は出来ません。遮断器本体の基本ブロックの交換については製品をお買い求めいただきました弊社特約店・代理店経由でお問合せ下さい。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
電源側の主電磁接触器を入れっぱなしとし、ソフトスタータの運転指令のみでモータ制御をしたいのですが問題ありませんか?
問題はありません。但し、半導体スイッチのため入出力が完全に絶縁されないため、停止時であってもモータ端子に電圧が印加されますので、主電磁接触器での開閉を推奨します。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
ソフトスタータATS48を発電機で使用する場合に気をつけるべきことは何ですか?
1.パラメータ設定で、発電機の大きな周波数変動幅に対応させる設定”FrC”を50Hz又は60Hzに設定してください。2.適用する発電機は、十分余裕のある発電機容量を選定してください。 無負荷始動であっても、一般にはモータ容量の2倍程度以上の発電機を適用していただくことを推奨しています。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
指やキャプチャースクリーンに汚れが付着した場合は認識しますか。
汚れの程度により認識しない場合がありますので、汚れを除去してから認証させて下さい。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
655件中 371 - 380 件を表示