ワイヤレスリミットスイッチを長く押さえていて、電力切れになりませんか。
長く押さえていても問題ありません。仕組みは次のようになっております。アクチュエータを押しこんだ時に発電し、『ONになって下さい』の信号を送信します。受信器はこれを受けて出力をONにし、保持します。アクチュエータが元に戻ってきた時にもう一度発電し、『OFFになって下さい』の信号を送信します。受信器はこれを受けて出力... 詳細表示
PM750で警報を検出し、更にデジタル出力で出力を行いたい。その設定手順を教えて下さい。
警報を検出させ、デジタル出力で出力を行うには、次の2段階で設定を行います。(1) 警報を検出させるためのの設定を行う。(2) デジタル出力の設定を行い、どの警報と関連付けるか指定する。(1)の手順については、取扱説明書の「警報」の節、(2)の手順については、「入出力機能」の節をご参照下さい。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
PM8000シリーズと共に使用するCTの定格負担はいくらを選定したらよいですか。
PM8000シリーズの電流入力の消費電力は、 ・最大0.01VA(5A 時) です。それに二次ケーブル負担を加えて使用負担を決定します。 通常、CTの定格負担は5VAで十分です。 尚、 二次ケーブル負担 (VA) =二次ケーブルの導体抵抗 (Ω/km)×二次ケーブルの往復の長さ... 詳細表示
CTのメーカについて、特に指定はありません。CTの二次側定格は5Aのものをお奨めします。 二次側定格が1Aのものも使用できますが、精度の良い範囲で計測できる5Aがお奨めです。 CTの一次側定格は計測される回路に合わせて選定下さい。メータの設定では、一次側として1 ~ 999,999Aの 任意の値... 詳細表示
BD,BG,BJから始まる型式の製品について、UL規格にて1極品は125Vdc,2-4極品は250Vdcの定格がございます。IEC規格における直流定格の格付けはありません。一部販売時期の製品について直流定格がない場合がございますので、御注文の際は直流定格が必要な旨お申し付けください。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
ソフトスタータATS48を発電機で使用する場合に気をつけるべきことは何ですか?
1.パラメータ設定で、発電機の大きな周波数変動幅に対応させる設定”FrC”を50Hz又は60Hzに設定してください。2.適用する発電機は、十分余裕のある発電機容量を選定してください。 無負荷始動であっても、一般にはモータ容量の2倍程度以上の発電機を適用していただくことを推奨しています。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
BCPMシリーズからHDPM6000シリーズへの形式の置き換えは、どのようになりますか。
下記リンクの資料の2ページ以降に、置き換え表を掲載しております。こちらをご参照下さい。 ■シュナイダーブランド分電盤負荷監視機器BCPMシリーズ 生産終了 <補足> ※BCPMシリーズでは、分岐回路用CTを”6個で1セット”の単位で手配するようになっておりましたが、 HDPM6000シリーズでは、”1... 詳細表示
C60BPR の「1極、Zカーブ」品が生産終了しました。置き換えを教えて下さい。
1) 置き換えは 以下で、C60BP の「1極、Zカーブ」品になります。 生産終了品 手配番号 仕様 置き換え品 手配番号 仕様 M9F54101 C60BPR 1P Zカーブ 1A → M9F54101 C60BP 1P Zカーブ 1A M9F54102 C60BPR 1P... 詳細表示
製品正面のインジケータの表示が下記の様になっている場合、OFF指令がある、 インタロックがかかっているなど、投入を妨げる原因がある状態です。 例として、不足電圧引外し装置(MN)が取り付けられている場合、MNに定格電圧の85%以上が 印加されていないとACBの投入はできません。 詳細表示
ATS48で停止間際に一瞬メッセージがでるのですが、正常でしょうか?
ATS48は停止時にtbSという表示が現れます。再始動待機中を示し、tbSが表示されている間に運転指令を入力しても、モータの再始動を待機します。パラメータ PrOメニュー→tbSで時間を設定できます。工場出荷時では2秒間で設定されています。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
642件中 381 - 390 件を表示