富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

富士電機製品

『 富士電機製品 』 のFAQや用語

1526件中 1401 - 1410 件を表示

141 / 153ページ
  • 2P1Eと2P2Eの使い分け

    “P”はPole(極)、“E”はElement(過電流引きはずし素子)を表します。2P1E遮断器は2極品で1極に過電流引きはずし素子がなく、過電流引きはずし素子がない極には識別の“N”のマークを表示しています。2P2E遮断器は2極品で2極ともに過電流引きはずし素子があります。また、内線規定では接地極側に過電流引き... 詳細表示

  • 後継機種_スターデルタイマST4PY

    ST4PY の後継機種はMS4SY-AP になります。 ・内部接続は互換性がございます。 ・ST4PシリーズとMS4Sシリーズでは高さ寸法が異なります。 ※ソケットは、既設8ピン用ソケットで TP28X,TP28S以外であれば流用可能です。  TP28X,TP28S は耐振金具が合いません。 ※ST4P... 詳細表示

    • No:6563
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
    • 更新日時:2024/02/20 14:52
    • カテゴリー: タイマ
  • SC-Eシリーズの電磁開閉器

    SC-Eシリーズ電磁接触器にサーマルリレーを組付けた電磁開閉器はありません。電磁接触器と必要なサーマルリレー(TK-E02 ~ TK-E6)を個々にご購入いただき、お客様で組込みをお願いいたします。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:本体選定 詳細表示

  • ミラーコンタクト

    下記の形式(b接点の補助接点をもっている機種のみ)につきましては、ミラーコンタクト機能を持っております。交流操作、直流操作共に対応しています。 新SCシリーズ、NEO SCシリーズ:SCー03~SC-N16, SW-03~SW-N14 SKシリーズ          :SK06~SK32第一カテゴリ:仕様第二カテ... 詳細表示

  • SRC3631-5-1の更新_SC-NEXT

    SRC3631-5-1の後継機種は ■従来品だと、SC-5-1 コイル□V ◇ □:コイル電圧 ◇:補助接点構成 1a1b、2a、2b より選択 ■新商品 SC-NEXTだと、SC20DA になります。 SC-NEXTの標準品の形式体系は以下のようになっています。 SC20Dソ-コ ホ⁠⁠⁠⁠... 詳細表示

    • No:7152
    • 公開日時:2023/10/02 10:04
    • 更新日時:2025/05/16 11:23
    • カテゴリー: SC-NEXTシリーズ
  • φ16 / AH164・AH165・AH165-2シリーズで別置トランス対応はありますか。

    ございません。第一カテゴリ:定格・仕様 詳細表示

    • No:2009
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • カテゴリー: φ16
  • SKシリーズの横取付け時の性能

    SKシリーズ電磁接触器は横取付可能ですが、形式やコイルが上下どちらにくるかで、性能や特性が変化します。またSKシリーズ電磁開閉器は横取付可能ですが、形式やコイルが上下どちらにくるかで、性能や特性が変化したり、サーマルリレーの動作限界電流が若干変化します。詳細は添付資料をご確認ください。 第一カテゴリ:取付・... 詳細表示

    • No:1691
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
    • 更新日時:2023/08/09 14:04
    • カテゴリー: SKシリーズ
  • 電磁接触器の二重化

    電磁接触器の故障対策のために行う手法です。電磁接触器の故障モードの代表的なものに「①投入しない(負荷が動かない)」、「②負荷が切れない」という2種類があり、これを対策するために2重化を行います。①の対策としては、電磁接触器を2台並列に接続して、1台がONできない場合でも他方の電磁接触器で負荷を運転させます。②の対... 詳細表示

  • PLCでの電磁接触器の制御

    電磁接触器(電磁継開閉器)のコイルをプログラマブルコントローラ(PLC)の出力で直接ON/OFFできるものを言います。機械装置の場合、コイルを制御する制御回路はDC24Vでがよく使用されま、またそこに使用されるPLCの出力はJIS規格(IEC規格)で0.1A, 0.25A, 0.5A, 1A, 2Aのいづれかと決... 詳細表示

    • No:1718
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
    • カテゴリー: SKシリーズ
  • 漏電遮断器のT(トリップリード)の指定について

    トリップリードは漏電遮断器の漏電検出回路と連動するオプションで、ブレーカサイズにより取付位置は下記のように決まっています。またユーザ様にて後付けはできません。 <形式指定について> トリップリードも、125AF,250AF以外は、リード線引出/端子台付の指定ができます。 他のオプションと同様... 詳細表示

1526件中 1401 - 1410 件を表示

閲覧の多いFAQ