SSCと冷却ファンを取り付ける際のコンパウンドはどんなものを使用すればいいのですか。
熱伝導性コンパウンドを使用してください。推奨メーカと形式は以下の通りです。東芝シリコーン:YG6111,YG6240東レシリコーン:SC102信越シリコーン:G746第一カテゴリ:保守・点検 詳細表示
標準検出体を基準軸方向に接近させて、基準面から測定した距離で表します。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
開放時の耐圧をクリアするために、目安としては、開閉するブレード部と固定接触部が85㎜以上とさせていただいてます。 断路器単体の操作では120°まで回る構造ですが、操作器付では90°になります。 通常、電動操作器が「開」動作終了後ブレードと消弧室間の距離が90㎜程度になります。 第一カテゴリ:... 詳細表示
4桁表示(MS4S,ST7,MD4E,MC4E,ST3P(後期))になっています。 例)No.B8YC 2桁目:製造年(西暦末尾) 3桁目:同 月 (0=10,X=11,Y=12) 1桁と4桁:(製造拠点、ライン等) 過去には3桁表示もありました(SD4,MC4,初期のST3P) 例)No.5YE... 詳細表示
中間点はありません。また、中間点に取り付けできません。 固定される位置はどちらかの投入位置になります。 第一カテゴリ:選定 第二カテゴリ:特殊対応品 詳細表示
使えます。特殊品で、PT比「9999」まで対応できます。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
どの機種でも適用ハできません。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
SSCを使用して電動機の可逆運転をしたいが可逆ユニットは必ず必要ですか。
インタロック回路と正逆切換え時間を取れる回路であれば必要ありません。可逆ユニットはインタロック回路と100mSの正逆切換え時間を取るタイマ回路を内蔵していますので簡単に接続できます。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
3極SSCの冷却フィンは別途購入可能です。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
近接スイッチがONしても負荷が動作しない場合がありますので、直列接続はできません。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
1526件中 1501 - 1510 件を表示