富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

富士電機製品

『 富士電機製品 』 のFAQや用語

1527件中 11 - 20 件を表示

2 / 153ページ
  • 可逆形電磁接触器にサーマルリレー追加

    別々に手配したSC-03RM~N3RMとサーマルリレーを組合せることは可能です。(可逆形電磁開閉器として使用できます。)SC-N4RM以上は、サーマルリレーを取付けることはできません。可逆切換用の渡り線(負荷側)が電磁接触器と電磁開閉器で異なります。また、渡り線のみの販売もしておりません。第一カテゴリ:選定第二カ... 詳細表示

  • 熱帯寒冷地仕様とは

    気温、湿度が比較的高い地域での使用や寒冷地での使用を目的とした製品です。軽度の結露による発錆が起こらないように、ユーザがアクセスする端子ねじをステンレス製した製品です。その他の部品は標準品のままとなっています。電磁接触器・電磁開閉器・補助継電器、サーマルリレーは対応可能です。形式の末尾に「ネッタイカンレイシヨウ」... 詳細表示

  • 各部の温度

    電磁接触器の端子温度は105℃(周囲温度含む)まで性能を満足するように設計しています。各部の温度上昇値は、電磁開閉器技術資料(62C4-J-0057)「2-1-2 温度試験」(P2-~)を参照ください。この値と大きく変わらなければ問題ないと思われます。運転時や運転停止直後は、感電、やけどの恐れがありますので、電磁... 詳細表示

  • 標準品以外の規格対応について

    電磁接触器、電磁開閉器、サーマルリレーの標準品はUL規格、CCC規格、CEマーキンに対応していますが、下記応用機種につきましては取得していません。  ・電磁接触器、電磁開閉器:機械ラッチ形、重負荷始動用、速動形、遅延釈放形、               ケースカバー付など  ・サーマルリレー:速動形、遅動形第一カ... 詳細表示

  • 電磁接触器のコイル消費電力(コイル消費電流_電磁石容量)について

    電磁接触器のコイル消費電力は、カタログ等で電磁石容量と表記されたり、コイルに流れる消費電流(コイル消費電流)が表記されたりします。コイル消費電流は,概ねコイル消費電力をコイル定格電圧で除した値になります。 電磁接触器のコイル電流は交流操作形では、投入時に大きな電流が流れ、その後は小さな保持電流になります。 ... 詳細表示

  • 応用機種の端子カバー

    電磁接触器の端子カバーは交流操作形、直流操作形共に同じものが使用できます。サーマルリレーの端子カバーも標準形、2Eサーマルリレー(欠相保護付)、3ヒートエレメント形、速動形と同じ端子カバーが使用できます。なお、遅動形サーマルリレーには端子カバーを取付ることができません。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:組合せ可否 詳細表示

  • 単相・直流回路適用

    SKシリーズのサーマルリレーは、欠相保護が標準です。全相に通電しないと動作電流低くなり、不要動作する可能性があります。単相モータ回路や直流回路に適用する場合は、次の①②のいずれかを行ってください。①全相に直列通電きるように電線を接続する。②調整ダイヤルを10%程度高い値に設定する。 第一カテゴリ:仕... 詳細表示

    • No:1687
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
    • 更新日時:2024/01/31 15:57
    • カテゴリー: SKシリーズ
  • サーマルリレーTR-0の補助接点の最小使用電圧・電流は?

    DC24V 10mAです。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示

    • No:5565
    • 公開日時:2023/08/08 20:14
    • カテゴリー: 共通
  • 電磁接触器のSCCR

    SCCR値はカタログの「UL認定を取得した短絡電流定格(SCCR)」に記載しておりますのでそちらを参照ください。サーマルリレーは単体で取得しておりませんので、電磁接触器とセットで使用してください。第一カテゴリ:仕様第二カテゴリ:定格・性能 詳細表示

  • 電磁開閉器、サーマルリレーの海外輸出対応

    標準形(2ヒートエレメント)サーマルリレーおよびそのサーマルを搭載した電磁開閉器は、日本国内専用品です。各種規格(IEC規格、UL規格、CCC認証)、CEマーキングには対応しておりません。海外輸出対応はできるものは、3ヒートエレメント付サーマルリレーまたは2Eサーマルリレー(欠相保護機能付)、またこれらのサーマル... 詳細表示

1527件中 11 - 20 件を表示

閲覧の多いFAQ