配線用遮断器から過電流引きはずし素子を取り除いた低圧負荷開閉器です。低圧遮断器と本体構造は基本的に同じなので、トリップボタンで引外し動作確認ができ、警報スイッチや電圧引き外し装置も取付可能です。第一カテゴリ:本体第二カテゴリ:選定 詳細表示
AM22・AH25・AR30シリーズ 防じんキャップの種類、適用機種、材質
押しボタン用のキャップには類似した仕様の防じんキャップと防水キャップがあります。 防じんキャップは原則色付き素材で構成されており、 照光タイプには適用できません。 オルタネイトタイプにも、ON/OFFの識別ができませんので、適用は推奨できません。 平形(ボタン部がフラットなタイプ)にも適用できるものご... 詳細表示
SH-□はツイン接点(標準仕様品)、SH-□Hは単接点となります。違いは下記のとおりです。詳細はカタログにて確認ください。 標準 高容量接点 (ツイン接点) (単接点) 最小負荷 DC5V, 3mA DC24... 詳細表示
SSCは、過電流耐量が小さく、短絡電流が流れ始めの時間が 0.1秒以下の領域ではブレーカなどでは保護できず、半導体保護用ヒューズが必要となります。 SSCをモータ負荷回路に適用する場合、短絡時の過大電流に対する保護と、モータの過負荷・高速・欠相などによる焼損の保護の両方を考慮します。 半導体保護用ヒューズは... 詳細表示
漏電検出回路の電源を主回路から取っているので使用可能電圧範囲をカタログ等に記載しています。 例) 定格使用電圧 使用可能電圧範囲 AC100-240V AC80-264V AC100-440V AC80-484V第一カテゴリ:電圧第二カテゴリ:仕様 詳細表示
配線用遮断器について相間バリアを付属しているものは基本的に使用が必須です。絶縁距離の確保や遮断時に発生するアークガスによる相間短絡の防止をしますので、使用してください。第一カテゴリ:アークスペース第二カテゴリ:仕様 詳細表示
キー形セレクタスイッチ (例 AR22JR形)の直接開路動作機能 (強制開離機構)
AR22・AM22・AR30シリーズのb接点 (AR9B291形) は直接開路動作機能付 (強制開離機構付) ですので、b接点付きであれば標準で対応可能です。第一カテゴリ:定格・仕様第二カテゴリ:セレクタSW 詳細表示
現在は用意しておりません。第一カテゴリ:機種揃え第二カテゴリ: ブザー 詳細表示
弊社営業ルートで工場から提供していますので、 ご入用の場合は最寄りの販売店までご相談ください。 販売店は以下より確認頂けます。 ↓↓国内販売ネットワーク↓↓ https://www.fujielectric.co.jp/fcs/support_contact/sales_network/ 第一カ... 詳細表示
相関バリアは配線端子部がむき出しになっている大型の電磁接触器(80A以上)に準備をしております。相間の隔壁がないため、落下物等による相間短絡を防止、隣接する配線間の短絡防止となります。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:アクセサリ 詳細表示
1524件中 191 - 200 件を表示