富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

富士電機製品

『 富士電機製品 』 のFAQや用語

1526件中 361 - 370 件を表示

37 / 153ページ
  • R(不足電圧引外し装置)

    回路電圧が70~35%以下に低下した場合、遮断器をトリップさせ、回路電圧が少なくとも85~110%に復電すると手動でリセットしたのちONにすることができる内部付属装置です。 第一カテゴリ:付属装置 第二カテゴリ:選定 詳細表示

  • セレクタスイッチ用の保護カバーはありますか。

    ございません。第一カテゴリ:部品第二カテゴリ:セレクタSW 詳細表示

  • φ16 熱帯処理品

    φ16の熱帯処理品はご用意しておりません。第一カテゴリ:機種揃え 詳細表示

    • No:1940
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • カテゴリー: φ16
  • RCa470-V1R1形の代替品は何になりますか。

    φ30非常停止用押しボタンスイッチ・プッシュロック超大形;AR30V1R-11R形 第一カテゴリ:機種揃え 詳細表示

    • No:1928
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • 更新日時:2023/08/03 16:55
    • カテゴリー: φ30
  • 可逆形電磁接触器にサーマルリレー追加

    別々に手配したSC-03RM~N3RMとサーマルリレーを組合せることは可能です。(可逆形電磁開閉器として使用できます。)SC-N4RM以上は、サーマルリレーを取付けることはできません。可逆切換用の渡り線(負荷側)が電磁接触器と電磁開閉器で異なります。また、渡り線のみの販売もしておりません。第一カテゴリ:選定第二カ... 詳細表示

  • 速動形サーマルリレー

    コンプレッサモータは過電流に弱いため、標準形サーマルリレーの場合、サーマルリレーが動作する前にモータが焼損する可能性があります。そのため、速動形サーマルリレーが適しています。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:本体選定 詳細表示

  • コイルサージ吸収ユニット

    SK06, SK09, SK12用のダイオード式のコイルサージはSZ1KZ6となります。適用コイル電圧はDC12V~DC125Vです。SK18G, SK22G、SK32G用のダイオード式のコイルサージ吸収ユニットの用意はありません。なお、SKシリーズの直流操作形コイルには標準でコイルサージ吸収(バリスタ)が内蔵さ... 詳細表示

    • No:1670
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
    • カテゴリー: SKシリーズ
  • 主回路の並列接続

    単相の抵抗負荷を開閉する用途として、3つの接点を並列にして、通電電流を上げることは可能です。 三相を並列に接続するための三相並列端子板:SZ-SP□を使用した場合の通電電流は下記をご参照ください 第一カテゴリ:使用法 第二カテゴリ:アプリケーション 詳細表示

  • 機械ラッチ形の端子カバー

    下記形式の機械ラッチ形には標準品の端子カバーが取付けられます。その他の形式には端子カバー、充電部保護カバーはございません。   SC-N1/VS, SC-N2/VS:電磁接触本体用SZ-T22 + 機械ラッチユニット用SZ-T7   SC-N2S/VS, SC-N3/VS:電磁接触本体用SZ-T23 + 機械... 詳細表示

  • DH形ACBの外形図にある「メンテナンススペース」とは何ですか?

    ACB、特に引出枠側を保守・点検する場合に必要になるスペースです。第一カテゴリ:保守・点検 詳細表示

    • No:1213
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
    • カテゴリー: DHシリーズ

1526件中 361 - 370 件を表示

閲覧の多いFAQ