ST7P,ST7Bシリーズは電源投入時に突入電流は流れますか?
過去の測定データ(参考値)では AC200V:約10mA(o-p) (突入電流は殆ど流れません) AC100V:約12mA(o-p) (突入電流は殆ど流れません) DC24V:約70mA(o-p) 流れる時間はおおよそ3ms(時定数=1.5ms)第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
MS4Sシリーズの時間仕様はマルチレンジとなっています。(MS4SF は除きます。)0.05秒~60時間まので時間仕様を1台で対応可能です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
出力表示は赤色,電源/限時動作表示は緑色となります。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
設備の内部に本体を設置し、離れた場所で時間の設定が可能です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
小型タイマ「ST7PF」で1分程度の時間を持つものはありますか。
ありません、「0.05~0.3秒」までです。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
出力接点を動作させる間隔が短いと、2回目の動作すべきタイミングで出力接点が動作しません。カタログに記載のように、出力接点の動作間隔は2s以上確保してください。2s以内の間隔でご使用される場合は、MS4SMの信号オフデレーモードをご検討ください。MS4SFはオンデレータイマなどと比較すると、突入電流の流れる時間が長... 詳細表示
付属品には、上面に回路図、側面には回路図、定格仕様、接続電線サイズを表示しています。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
単相電動機に適用する場合は、三相に負荷電流が流れるように配線してください。全相に通電しないと動作電流が高くなり正常に動作しません。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
ミニコントロールリレー「HH54P-B」という形式の「B」の意味は何ですか、又代替形式は何になりますか。
形式末尾の「B」は、旧形特殊品で接点間に絶縁バリアを入れたものです。1990年以降に生産されたものは標準でバリアが付いていますので標準品の手配で問題ありません。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
半導体保護ヒューズCR2L(S)用ヒューズホルダの準拠規格はありますか?
JIS C2811「工業用端子台」に準拠しています。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
1527件中 501 - 510 件を表示