TeSysシリーズのサーマルリレーは負荷電流を各相見ているのか?
シュナイダー製の標準サーマルリレーLRD□は2Eサーマル(3素子検出)です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
LRD313~LRD350(電線直接接続)を単独取付けする場合に必要な部品と、必要な端子カバーの形式はどれですか?
単独取付けするにはLAD96560が1個必要です。LRD313~LRD350はすでに端子カバーが標準で付属しています。LAD96560が端子カバーも兼ねるため追加部品は不要です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
Δ結線で480Vでご使用いただけるMCBのご用意はありません。定格使用電圧の欄にAC480Y/277VとあるものについてはY結線で中性線を接地した回路へ対応しています。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
C60H-DCは正接続・逆接続の2通りの接続方法に対応していますが、極性があるため接続を変えないまま電流の向きを逆転させることは出来ません。下記接続方法をご参照ください。 詳細表示
別売の付属装置をご使用頂く事でModbus RTUまたはEthernet通信に対応可能です。 ご使用頂く本体、付属装置の構成により通信可能な内容が異なります。 詳細表示
HフレームのHJ,HLの2極品、Jフレームの2極品の外形図はどこにありますか。
HフレームのHJ,HLの2極品、Jフレームの2極品は3極品と同じ寸法、取付になります。 中央の極に端子が無く、両端の極の端子をご使用頂く構造です。 詳細表示
押しボタンや表示灯などに、黄色ではなく橙色のヘッドはありますか。
XB4シリーズの照光押しボタンスイッチ、押しボタンスイッチ、照光セレクタスイッチ、表示灯において、 色番号:5 はこれまで「黄」と呼んでおりましたが、現在では「橙」に変更されました。 このため、「橙」でご希望の場合は、色番号:5 の製品をお選び頂くこととなります。 下記リンクの変更通知にて詳細を... 詳細表示
ION9000シリーズに関連する取扱説明書は、下記リンクよりダウンロード頂けます。 取付けに関して記載した「設置ガイド」と、詳しい設定について説明した「ユーザガイド」がございます。 ION92030は本体のみ、ION92040は本体(ION92030)とリモートディスプレイRD192のセット品です... 詳細表示
ION7550/ION7650シリーズのメータが積算できる電力量(有効電力量 kWh、無効電力量 kVAh、皮相電...
ION7550/ION7650シリーズのメータでは電力量(有効電力量 kWh、無効電力量 kVAh、皮相電力量 kVARh)を 計測していますが、積算可能な電力量の最大値は 10,000,000 です。単位は、有効電力量 kWh、無効電力量 kVAh、皮相電力量 kVARhです。 これを超... 詳細表示
TeSys Gigaシリーズのコイルサージ吸収ユニットの形式は?
TeSys Gigaシリーズの電磁接触器のコイルは、コイルサージ吸収機能が内蔵されています。そのため別途手配は不要です。 詳細表示
659件中 411 - 420 件を表示