富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

富士電機製品

『 富士電機製品 』 のFAQや用語

1526件中 1071 - 1080 件を表示

108 / 153ページ
  • SC-8Nのサーマルリレー付き(SW-8N)の更新

    SC-8Nのサーマルリレー付きは、組合わせて電磁開閉器とした場合の形式がSW-8Nになります。 後継形式は SW-N8 サーマル■A コイル□V 2a2b ■:サーマル値 □:コイル電圧 となります。 添付資料をご参照いただき、コイル電圧とサーマル値をご指定ください。 また下記リ... 詳細表示

  • SC-8のサーマルリレー付き(SW-8)の更新

    SC-8のサーマルリレー付きは、組合わせて電磁開閉器とした場合の形式がSW-8になります。 後継形式は SW-N8 サーマル■A コイル□V 2a2b ■:サーマル値 □:コイル電圧 となります。 添付資料をご参照いただき、コイル電圧とサーマル値をご指定ください。 また下記リンク... 詳細表示

  • ST7□の負荷種別

    AC-15 1A 250VDC-13 0.2A 120VST7Pは製品本体に表示ございます。ST7Bは記載ございません。 詳細表示

  • 直流操作コイルに極性はありますか?

    カタログに指定のある場合には、極性通り接続してください。サージ吸収回路付きの場合、逆接続をすると素子が破壊される場合があります。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示

    • No:1211
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
    • カテゴリー: 共通
  • DH形ACBの形式試験で補助回路のインパルス耐電圧試験は実施していますか?

    補助回路のインパルス耐電圧試験は形式試験では実施しておりません。なお、インパルス耐電圧値の新品時の実力値(参考値)は以下です。 ・補助スイッチ、不足電圧引外し装置 6kV ・過電流引外し装置(OCR)、位置スイッチ、その他の付属装置 4kV第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示

    • No:1244
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
    • カテゴリー: DHシリーズ
  • 栓形ヒューズに付いている「クッション紙」の用途は何ですか?

    クッション紙のリング状に半抜きされている部分を抜き、取り付けネジの平ワッシャとヒューズベース取り付け穴の間にいれ、また他の部分はヒューズベースの底に敷いて取り付けネジを締め付けます。ベースが碍子の為、欠けないようにするものです。第一カテゴリ:保守・点検 詳細表示

    • No:1252
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
    • カテゴリー: 共通
  • 栓形ヒューズの1A品はあります?

    特殊品で製作可能です。形式は、「BLA001Z」となりますが溶断表示は付きません。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示

    • No:1262
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
    • カテゴリー: 共通
  • 1台のZPD-1でQH-DG3が2台使えますか。

    パワーがないため1:1しか使えません。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示

    • No:1321
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
    • カテゴリー: QHシリーズ
  • SKシリーズのコイルについて

    コイルの消費電流(電力)の違いで2種類あります。主接点、補助接点の性能は双方共に同じですが、追加可能な補接点ユニットが異なります。 SK□G:2.4Wコイル、追加できる補助接点は4接点まで SK□L:1.2Wコイル、追加できる補助接点は2接点まで第一カテゴリ:仕様第二カテゴリ:定格・性能 詳細表示

    • No:1553
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
    • カテゴリー: SKシリーズ
  • オーバーラップ追加補助接点ユニット

    SZ-A11, SZ-A22は接点が切替る際にa接点とb接点の両方の接点が開路する接点になります。SZ-A111, SZ-A222はオーバーラップ接点となっており、接点が切替る際にa接点とb接点の両方の接点が閉路する接点になります。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:アクセサリ 詳細表示

1526件中 1071 - 1080 件を表示

閲覧の多いFAQ