富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

富士電機製品

『 富士電機製品 』 のFAQや用語

1527件中 101 - 110 件を表示

11 / 153ページ
  • 定格過電圧動作時間とは

    所定の条件の下で電圧極と中性極との間に定格動作過電圧(135V)を印加した時、(単3中性線欠相保護付)漏電遮断器が必ず引外し動作する時間です。JIS規格では1秒以内と規定されています。第一カテゴリ:単相第二カテゴリ:仕様 詳細表示

  • 内部付属装置 電圧引き外し装置(F)の時間定格

    内部付属装置 電圧引き外し装置(F)は、配線用遮断器、漏電遮断器を遠方から指定した電圧を印加して、トリップさせる装置です。 電圧引外し装置(F)は、どのタイプも 操作させるためのスイッチをONしたままでもコイルの焼損はいたしません。 ①"連続(焼損防止接点付)"のタイプは、 ブレーカのトリップにより... 詳細表示

  • 可逆形電磁接触器・電磁開閉器の端子カバー

    それぞれの形式に適用可能な端子カバー形式を、下記資料にてご案内申し上げます。 尚、資料にも記載してございますが、可逆形電磁開閉器でSW-N4RM~のフレームでは 端子カバーではなく充電部保護カバーでの適用となります。 第一カテゴリ:選定 第二カテゴリ:アクセサリ 詳細表示

  • サーマルリレーTR-0の補助接点の最小使用電圧・電流は?

    DC24V 10mAです。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示

    • No:5565
    • 公開日時:2023/08/08 20:14
    • カテゴリー: 共通
  • 旧型LBS-6/200の絶縁バリア

    構造が違うため使用できません。逆に旧型(形式:LBS-6/200)用の絶縁バリア(形式:SP-4C)も現行の負荷開閉器(形式:LBS-6A/200)には使用できません。 第一カテゴリ:旧型品 第二カテゴリ:新旧・他社代替 詳細表示

    • No:1787
    • 公開日時:2023/08/02 12:32
    • 更新日時:2023/09/07 10:38
    • カテゴリー: LBS、LBシリーズ
  • 遮断器の温度上昇の上限について

    MCCB、ELCBの端子部、ハンドル、カバー表面の温度上昇値は、各規格において表の値以下であることが規定されています。                 端子部  ハンドル  カバー表面 電気用品安全法 附表第3   :60K    -     - JISC8201-2、IEC60947-2 表 7 :80K... 詳細表示

  • ブザーの断続音/連続音の切替

    断続音・連続音の切替えは、付属の切替片で切り替えることができます。 一部の機種を除き、ブザー背面の端子ユニット部に切替片が取り付けられた状態で出荷されますので、この切替片が装着状態で断続音、切替片を外すことで連続音となります。 第一カテゴリ:機種揃え 第二カテゴリ: ブザー 詳細表示

    • No:1963
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • 更新日時:2023/08/03 17:14
    • カテゴリー: φ16、φ22、φ30
  • 主回路の逆接続について

    電磁接触器・電磁開閉器において、正規の取付けをした場合、逆接続は可能です(負荷側端子:2/T1, 4/T2, 6/T3に電源を接続しても問題ありません)。ただし、主回路直流電磁接触器(SBシリーズ)は逆接続できません。第一カテゴリ:使用法第二カテゴリ:特殊用途・環境 詳細表示

  • 電磁開閉器(接触器)のコイル電圧許容範囲は?

    定格電圧の85%~110%です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示

    • No:5572
    • 公開日時:2023/08/08 20:14
    • カテゴリー: 共通
  • 仕様書、外形図の入手方法

    弊社下記ホームページよりダウンロードできます。ご要求の形式をクリックしますと、個別形式のサイトに移動しますので、こちらからダウンロードできます。 新SC・NEO SCシリーズ電磁接触器、電磁開閉器  https://www.fujielectric.co.jp/products/magnetic_contacto... 詳細表示

1527件中 101 - 110 件を表示

閲覧の多いFAQ