MA4形でリセット機能がついた「99999h」品は製作できますか?
製作可能です。形式は、MA4-R-□-Zです。(□内は色が入ります。黒色は”B”、アイボリーは無指定)第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
MS4SEの復帰入力を7番-4番間に印加した場合、どのような動作をしますか?
復帰動作等が不安定になります。(復帰入力に対する反応時間が長い等)第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
MS4SシリーズでAC400V定格のタイマは製作していますか?
AC400V定格のタイマは製作しておりません。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
QC06Aでモードが全部消灯、適性・遅れ・進みが全灯しているが故障か?
外部強制遮断をすると、データ部およびモードが消灯して、状態は全灯します。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
コントロールリレーでHH22P-1という形式の代替えは何ですか?
現在のHH22PNになります。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
半導体保護ヒューズのCR2L(S)で200A以上の固定方法はどのようにしますか?
固定された導体等に直接取り付けていただくのが簡単です。第一カテゴリ:保守・点検 詳細表示
250Vでの認定品となりますので、使用することはできません。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
簡単にいうとDG3が本店で、DG4が支店です。零相電圧を直接受けることができるのがDG3、DG4はDG3からそのデータを貰うことになります。(DG4だけでは使えません)第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
本体製造時期により形式が変わります。 平成4年9月以前のものは、「SP-4B」 それ以降のものは、「SP-4C」を手配して下さい。 第一カテゴリ:旧型品 第二カテゴリ:新旧・他社代替 詳細表示
構造が違うため使用できません。逆に旧型(形式:LBS-6/200)用の絶縁バリア(形式:SP-4C)も現行の負荷開閉器(形式:LBS-6A/200)には使用できません。 第一カテゴリ:旧型品 第二カテゴリ:新旧・他社代替 詳細表示
1526件中 131 - 140 件を表示