カタログ記載されていますスターデルタ始動器の選定表にて、スター側の電磁接触器は短時間通電なため、それに合った定格を選定していますので、デルタ用の電磁接触器よりも小さな定格となっています。デルタ用の電磁接触器と同じものをスター用に使用しても問題ありません。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:本体選定 詳細表示
弊社下記ホームページを参照ください。SC-N4と組合せ可能な単独設置サーマルリレーはTR-N5Hとなります。https://www.fujielectric.co.jp/products/magnetic_contactor/thermal_relay/第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:サーマルリレー 詳細表示
制御信号がOFFにも係わらずSSCがOFFしませんが故障ですか。
原因として次のような事が考えられます。1.主回路の短絡故障(SSCの交換をお願いします)2.SSCの制御に無接点開閉器を使用した場合、漏れ電流で誤動作することがあります。 (対策はブリーダー抵抗を接続して、漏れ電流を分流させる)3.サイリスタ、トライアック素子は、負荷電流がゼロにならないとOFFできません。第一... 詳細表示
漏電警報付き配線用遮断器(形式:BW100EAL,BW125JAL等)には、標準付属で「漏電警報出力接点」がついています。 遮断器がトリップしたときに出力する警報スイッチやON時に出力する補助スイッチはオプションとなります。 必要な場合は別途に指定してください。 漏電警報出力接点の動作については下表に示しま... 詳細表示
ロッカーハンドルBM3RSB形のトリップ表示はハンドルが中立します。OFF方向に押せばリセットできます。回転式ハンドルのBM3RH,BM3V形のトリップは回転式ハンドルが本体カバーに印字した“TRIP”位置に停止します。OFF方向に回せばリセットできます。コンタクタと従来のサーマルリレーの使い方にお... 詳細表示
取付姿勢による遮断器の動作特性は、電子式、熱動一電磁形では影響を受けません。 第一カテゴリ:本体 第二カテゴリ:取付 詳細表示
AH164・AH165・AH165-2・AH225・AG225シリーズ用ソケット
AHX697-S形は非照光品、AHX697-SL形は照光品 (ランプ端子を差し込む端子付) に適用します。 第一カテゴリ:部品 第二カテゴリ:ソケット 詳細表示
インバータ出力側(二次側)に漏電リレーのZCTを使用しているが4台中1台が動作した。漏電リレーの動作原理と2次側に...
インバータ二次側は電圧と基本周波数が変化します。漏電リレーは50/60Hz回路の漏電を検出するように設計されている為、周波数が変化すると動作感度が敏感にも鈍感にも変化する為、仕様どうりの動作ができません。一次側に設置しても二次側の漏電検出はできますので、設置する位置を変更してください。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
DH形ACBの接地端子のねじサイズはいくつですか?また、接続電線の太さはどのくらいを選定すればよいですか?
アース端子のねじサイズはM8です。適合圧着端子は最大R150-8というものがありますがこれだと150m㎡の電線が接続できます。接地線のサイズは、電技では系統の条件に従って接地電流が安全に流せるサイズとします。内線規程では1350-3に記載があり、1350-3表に接地線太さが定められています。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
一般的にブザーはPLCの出力回路の漏れ電流により誤鳴動することがあります。漏れ電流によるブザーの誤鳴動はチッチッ音やカチカチ音がしたりします。当社のブザーは、誤鳴動は発生しにくい回路構成になっていますが、対策としては、ブザーに流れる電流を減らすためにブザーと並列に抵抗(ブリーダ抵抗)を接続します。誤鳴動気になる場... 詳細表示
1524件中 131 - 140 件を表示