富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

富士電機製品

『 富士電機製品 』 のFAQや用語

1527件中 291 - 300 件を表示

30 / 153ページ
  • 栓形ヒューズベース内リングの用途は何ですか?

    現在使っている定格電流よりも大きな定格のヒューズリンクが間違ってはいらないよう筒径とリングの穴径を合わせてあります。また定格電流を間違わなければ、使用しなくても電気的な問題はまったくありません。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示

    • No:1276
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
    • カテゴリー: 共通
  • RRD漏電リレーのT1、T2端子に外部から信号を入れて動作試験をしたいが可能ですか。

    T1、T2端子は漏電リレーの動作チェックをする時にリレー側から電流をZCTに流しています。外部から信号を入力するものではありません。第一カテゴリ:保守・点検 詳細表示

  • QH-DG□シリーズ用零相変流器「ZCT-563」のセパレータを外して使用しても問題ありませんか。

    セパレータはケーブル固定が主な目的ですので、外しても電気的には問題ありませんができるならそのまま使用して下さい。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示

    • No:1316
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
    • カテゴリー: QHシリーズ
  • SKシリーズのCCC認証品

    標準の形式でCCCの認証を取得しています。また、保守部品として中国へ単品輸出に必要な処置も標準で実施しております。ただし、付属品につきましては、SKシリーズ専用の付属品は標準品で単品輸出の対応はしていますが、他と共用の付属品は形式末尾に(CCC)又は(CHN)の指定が必要となります。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ... 詳細表示

    • No:1683
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
    • カテゴリー: SKシリーズ
  • SBシリーズのコイル駆動ユニット

    SB-N2/SEやSB-N2B/SEにはIC出力用コイル駆動ユニットSZ-CD3、SZ-CD4はご使用できません。SB-N2/SEやSB-N2B/SEで適用できるIC出力用コイル駆動ユニットはSZ-CD5やSZ-CD6Aになります。本コイル駆動ユニットにはコイルサージ吸収素子(バリスタ)が内蔵されています。第一カ... 詳細表示

    • No:1767
    • 公開日時:2023/08/02 12:20
    • カテゴリー: SBシリーズ
  • LBSシリーズにヒューズはついていますか

    ヒューズリンクは別売になります。 LBS-6A/□には、JCシリーズ ヒューズリンク(形式:JC-6/□)が使用できます。 三相は3本、単相系統でご使用の場合は2本必要になります。 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:付属品 詳細表示

    • No:1771
    • 公開日時:2023/08/02 12:32
    • 更新日時:2023/09/07 14:17
    • カテゴリー: LBS、LBシリーズ
  • 旧型LBFCⅢ-6/100のヒューズリンク

    SCFヒューズの外形寸法は変わっていませんので付けられます。 第一カテゴリ:旧型品第二カテゴリ:新旧・他社代替 詳細表示

  • VCB正面パネルの汚れ

    アルコール水溶液(エチルアルコールと清水を1:1 に混合したもの)で かるく拭いてください。 シンナーなどの有機溶剤で拭くと変色することがありますのでご使用は 避けてください。 第一カテゴリ:サクセサリ 第二カテゴリ:正面パネル 詳細表示

  • 手動操作器のインタロックコイル

    メカニカルに強制解錠することが可能です。 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:遠方操作器 詳細表示

  • AG22・AG23シリーズの連続取付

    AG22・23シリーズには、横方向取付品と縦方向取付品があります。 縦方向取付品の上下にマウントバネが装着されていますので縦方向の連続取付はできません、取付穴の上下には6mm以上の間隔を空けることが必要です。縦方向取付品の横連続取付は可能となります。連続取付についての制約を表に示します。 第一カテゴリ:ご... 詳細表示

    • No:1981
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • 更新日時:2023/08/09 13:03
    • カテゴリー: AG22、23

1527件中 291 - 300 件を表示

閲覧の多いFAQ