富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

富士電機製品

『 富士電機製品 』 のFAQや用語

1526件中 291 - 300 件を表示

30 / 153ページ
  • MS4SR(リピートタイマ)はどのような動きをしますか。

    ある一定時間毎にON,OFFを繰り返すことができます。 ON時間、OFF時間を別々に設定することも可能です。 リピートタイマ には、下記の2種類がございます。 形式:MS4SR-AP (オフスタート) 形式:MS4SR-APN (オンスタート) それぞれの動作パターンは下記をご参照ください。 ... 詳細表示

    • No:1034
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
    • 更新日時:2025/04/09 13:12
    • カテゴリー: MS4S、ST7Pシリーズ
  • SC-5Nのサーマルリレー付き(SW-5N)の更新

    SC-5Nのサーマルリレー付きは、組合わせた電磁開閉器の形式だとSW-5Nという形式になります。 後継形式は コイルが交流操作の場合: SW-N5A サーマル■A コイル□V 2a2b コイルが旧品と同じ交直両用品の場合: SW-N5 サーマル■A コイル□V 2a2b ■:サーマル値... 詳細表示

  • PNP入力とはどのようなものですか?

    入力信号として、電流が流入してくると動作する入力です。PLCの規格ではシンク入力と呼んでいますが、用語が統一される前の呼び名としてソース出力がつながるので、ソース入力と呼んだり、コモンの電位を基準に考えマイナスコモンと呼んだりすることがあります。AS-iの場合はPNP出力がつながるのでPNP入力と呼んでいます。欧... 詳細表示

  • 取付け姿勢

    取付姿勢による遮断器の動作特性は、電子式、熱動一電磁形では影響を受けません。 第一カテゴリ:本体 第二カテゴリ:取付 詳細表示

  • 遮断器の使用周囲温度

    当社ブレーカの性能は JIS などで定める標準使用状態(-10~+40℃ 24時間の平均35℃以下)を基準としています。第一カテゴリ:温度第二カテゴリ:仕様 詳細表示

  • φ25/φ30シリーズで、樹脂製のパネルフラグ

    ございません。第一カテゴリ:部品 詳細表示

    • No:2066
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • カテゴリー: φ30
  • φ16 / AH164・AH165シリーズとAR16・DR16・AF16・DF16シリーズのカラーチップ

    形状が異なるため使用できません。第一カテゴリ:部品第二カテゴリ:カラーチップ 詳細表示

    • No:2036
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • カテゴリー: φ16
  • ブザーの誤鳴動

    一般的にブザーはPLCの出力回路の漏れ電流により誤鳴動することがあります。漏れ電流によるブザーの誤鳴動はチッチッ音やカチカチ音がしたりします。当社のブザーは、誤鳴動は発生しにくい回路構成になっていますが、対策としては、ブザーに流れる電流を減らすためにブザーと並列に抵抗(ブリーダ抵抗)を接続します。誤鳴動気になる場... 詳細表示

  • QH-DG3、4の零相電圧を入力しないで、無方向性で使えますか。

    QH-DG3,4は零相電流と零相電圧の両方の入力があって出力しますので片方だけでは使えません。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示

    • No:1319
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
    • カテゴリー: QHシリーズ
  • 溶断特性,動作特性とはどんな特性ですか。

    溶断特性は、ヒューズに過電流が流れた時、可溶体(エレメント)が溶けるまでの特性です。動作特性は、過電流の発生に対応して可溶体(エレメント)が溶断し、引き続き発生したアークが消滅するまでの特性を言います。第一カテゴリ:その他 詳細表示

    • No:1278
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
    • カテゴリー: 共通

1526件中 291 - 300 件を表示

閲覧の多いFAQ