CP30Fシリーズは主回路については本体構造がIP20相当の構造となっているため、端子カバーは不要となります。 そのため旧CP-Fシリーズの端子カバーの代替えとなる製品はありません。 補助接点や警報接点用の端子カバーについては購入時に標準付属品となっております。 別途手配の必要はありません。 詳細表示
NEO SCシリーズのTR-N2L~TR-N14Lの全定格について、2Eサーマルリレー(欠相保護付)も製作しています。形式はTK-N2L~TK-N14Lとなります。TK-0NおよびTK-5-1Nの遅動形は製作できません。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:本体選定 詳細表示
周囲温度によって検出距離は変わりますが、標準品では-25~+75℃の範囲で±10%となります。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
同じコンデンサだけが何度も投入されないように前回投入したものは、投入順の最後にまわるような制御です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
保護したいモータの全負荷電流に合わせて、サーマルリレーのヒートエレメント定格を選定してください。モータの全負荷電流は、使用電圧、周波数(50/60Hz)で変わりますますので、こちらも考慮して選定してください。第一カテゴリ:選定第二カテゴリ:本体選定 詳細表示
標準の垂直取付けに対し、約80%程度の機械的耐久性(開閉寿命)となります。第一カテゴリ:取付・施工第二カテゴリ:取付 詳細表示
運転時は-20℃~40℃と変わりませんが、保管時は標準が-20℃~60℃、寒冷地仕様は-60℃~60℃になります。第一カテゴリ:仕様第二カテゴリ:特殊対応品 詳細表示
16Φ表示灯および照光押しボタンのランプ電圧と色変更について
LEDランプの電圧確認は以下の手順で進めます。 【手順1】 表示灯、照光押しボタン本体の電圧仕様(ランプ使用電圧と呼称します)を確認 AH164,AH165,AH165-2の本体形式は、右のような体系になっています。 ランプ使用電圧は、本体に表示ございます。 電圧によりそれぞれ下表のようになります。 ... 詳細表示
近接スイッチがONしても負荷が動作しない場合がありますので、直列接続はできません。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
外部ハンドルの構造、動作表示及び操作について教えてください。
①構造BM3RH形,BM3V形はドア・マウントタイプのV形外部操作ハンドルが取付可能で、標準色(黒色)と非常停止用(赤黄)があります。ハンドルは付属シャフトにより、外部操作ハンドル側のパネル高さとMMSの距離を調整することができます。ハンドル操作部の保護構造はIP54に適合しており、IEC60204... 詳細表示
1527件中 931 - 940 件を表示