富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

富士電機製品

『 富士電機製品 』 のFAQや用語

1527件中 971 - 980 件を表示

98 / 153ページ
  • 断路器の補助開閉器の端子番号

    断路器形式、補助開閉器の取り付け位置により、接続端子番号が異なります。 詳しくは取扱説明書をご確認ください。 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:補助開閉器 詳細表示

  • V-6の短時間耐電流

    カタログは準拠してる規格の値を示しています。 12.5kA(1s)はJIS規格、25kA(2S)はJEC規格 となります。 第一カテゴリ:仕様 第二カテゴリ:定格・性能 詳細表示

  • 遠方手動操作器、電動操作器のつなぎ板

    標準付属品は操作器側と断路器本体側の連結板となります。 中間のつなぎ板(連結棒)はユーザ様にてご用意下さい。 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:遠方操作器 詳細表示

  • 取付け姿勢

    取付姿勢による遮断器の動作特性は、電子式、熱動一電磁形では影響を受けません。 第一カテゴリ:本体 第二カテゴリ:取付 詳細表示

  • SC-NEXTで端子カバー付きが欲しい

    SC-NEXTの製品は標準で端子カバー付となります。 サーマルリレーも同様に端子カバー付です。 以下の様な製品になります。 ※写真はSW09XAK  他の製品は以下のリンクよりご確認頂けます  SC-NEXTシリーズ 製品情報 詳細表示

  • 電磁接触器の動作チェック

    主回路の主電源はOFF状態で、コイルに定格電圧を印加して導通確認してください。第一カテゴリ:使用法第二カテゴリ:調整・操作方法 詳細表示

  • 手動操作器の操作中表示スイッチ

    断路器のハンドルを操作している間だけ中の「b接点」が離れています。 操作中をランプ表示させたり、遮断器が投入できないように、この接点で インタロックさせる時に使います。 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:遠方操作器 詳細表示

  • 漏電遮断器、漏電警報付きブレーカの切替スイッチについて

    慣性不動作時間です。動作時間の表示規定では、慣性不動作時間を製品本体に記載することになっています。切替値を0sに設定した場合、最大動作時間が0.1s、1000msに設定した場合、最大動作時間が2sとなります。第一カテゴリ:本体第二カテゴリ:選定 詳細表示

  • SRC3631-5-2の更新_SC-NEXT

    SRC3631-5-2の更新は、SC-NEXT 補助接点構成同じ 2a2b だと ⇒ 形式:SC26DA-□22  になります。      (□:コイル電圧) コイル電圧の指定方法は添付資料をご参考ください。 また、新旧で下記のように、補助接点の端子配列が異なります。読み替えをしてください。 SRC... 詳細表示

    • No:6924
    • 公開日時:2024/11/20 15:09
    • 更新日時:2025/01/23 17:25
    • カテゴリー: SC-NEXTシリーズ
  • サーマルリレーとCTとの組合せ

    可能です。弊社の大きいサーマルリレーもこの方式です。CTの出力電流に合わせてサーマルリレーの定格を選定してください。第一カテゴリ:使用法第二カテゴリ:アプリケーション 詳細表示

1527件中 971 - 980 件を表示

閲覧の多いFAQ