富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 91 - 100 件を表示

10 / 76ページ
  • 開閉機器の動作責務

    投入、遮断、または投入に引き続いて猶予なく遮断する動作を、所定の時間間隔で行う一連の動作。 詳細表示

    • No:3837
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 開閉寿命

    開閉耐久性を参照。 詳細表示

    • No:3839
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 開閉責務

    投入および遮断動作を、所定の時間間隔で行う一連の動作。 詳細表示

    • No:3840
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 開閉頻度

    規定の条件下で電磁接触器が1 時間あたりに開閉できる回数のこと。 詳細表示

    • No:3844
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 開放電圧

    動作状態にある電磁接触器やリレーなどについて、コイルへの印加電圧を徐々に下げた場合に電磁石部が開放動作を行い、接点を開路する電圧。 復帰電圧、リセット電圧ともいう。 詳細表示

    • No:3845
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 回路遮断器

    通常の回路条件下での電流の投入・通電・遮断のみならず、回路の短絡時のような特定の異常回路条件下でも投入・通電(ただし規定した時間内)・遮断できる能力を持つ機械式開閉機器。 ※ 回路遮断器のカテゴリには次のような機器が含まれる。 ・配線用遮断器(MCCB) ・漏電遮断器(ELCB) ・気中遮断器(ACB)、など 詳細表示

    • No:3848
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • カスケード保護協調

    バックアップ保護協調を参照。 詳細表示

    • No:3851
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 過電圧保護

    電圧が上昇した場合の保護のこと。 詳細表示

    • No:3860
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 機械的寿命

    機械的開閉耐久性を参照 詳細表示

    • No:3886
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 極(開閉機器の)

    電路の各線に対する開閉部分のこと。同時に開閉し得る線の数により、「単極」、「2極」、「3極」、「多極」などと呼ぶ。 詳細表示

    • No:3896
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

757件中 91 - 100 件を表示

閲覧の多いFAQ