富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 91 - 100 件を表示

10 / 76ページ
  • 保護リレー(保護継電器)

    電力系統または電力設備などに短絡や地絡などによって発生する異常な電圧や電流の変化を検知し、遮断器などに回路を開く信号を出すリレーのこと。 なお、IEV(International Electrotechnical Vocabulary: 国際電気技術用語集)では、リレーを”メジャリングリレー”(measurin... 詳細表示

    • No:4347
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 無停電電源装置

    整流器や蓄電池、インバータなどから構成され、瞬時停電や短時間停電に影響されることなく、安定した電圧および周波数の電源供給を行う装置のこと。主に一定の電圧および周波数の電源が必要な計算機や、その周辺装置などの電源装置として用いられる。UPSやCVCF(constant voltage constant freque... 詳細表示

    • No:4367
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 溶断I²t

    溶断時間に対するジュール積分のこと。 詳細表示

    • No:4378
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • Ics

    定格使用短絡遮断容量を参照 詳細表示

    • No:4589
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: I
  • 回復電圧

    電流遮断の直後、ヒューズや開閉機器の1極の端子間に現れる電圧。 詳細表示

    • No:3834
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 開閉耐久性

    開閉機器の使用にあたり、規定の条件下で実用上の支障なく使用できる開閉回数の限度。開閉寿命ともいう。 詳細表示

    • No:3843
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • カテゴリD1用SPD

    主に接地線から侵入する逆流雷(直撃雷の分流)に対応する、通信・信号回路用のSPD。 詳細表示

    • No:3857
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 過電圧

    所定周波数の交流における電圧が半サイクルから1分程度の間、所定の電圧以上に上昇すること。 詳細表示

    • No:3858
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 極(開閉機器の)

    電路の各線に対する開閉部分のこと。同時に開閉し得る線の数により、「単極」、「2極」、「3極」、「多極」などと呼ぶ。 詳細表示

    • No:3896
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 系統接地

    電力系統の電路を大地と電気的に接続すること。 電気事故が発生した際に被害を最小限に抑える役目を果たす。 詳細表示

    • No:3913
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

757件中 91 - 100 件を表示

閲覧の多いFAQ