欠相保護を行うことを目的とするリレー(継電器)。 詳細表示
ラッチングリレーにおいて、リセット状態でセットコイルに定格電圧を加えてからa接点が接触するまでの時間。 一般のリレーにおける動作時間に相当する。 詳細表示
リレー(継電器)の応動時間を整定するために設けられたダイヤルのこと。 詳細表示
直流電路に使用する遮断器のこと。 詳細表示
規定の条件下で使用でき、試験条件を明らかにするため製造者が定めた電圧のこと。 詳細表示
データを数値で符号化して表す信号のこと。 連続した量の推移で表されるアナログ信号に対し、0(低)か1(高)など、数字に対応した離散的な状態(連続的でない状態)で表す。 詳細表示
一般には単位時間あたりに行われる電気的な仕事(量)のことで、電流と電圧との積で表現される。 電力系統における場合は、単位時間(1秒間)に電気器具によって消費される電気エネルギーを指す。単位はワット( W )。 詳細表示
電流が流れ始めた瞬時における、電源電圧の位相角のこと。 詳細表示
操作部として直線的な往復動作が可能な、バットに似た形状のレバーを持ち、そのレバーを指先で操作するスイッチのこと。 詳細表示
変圧器やケーブル、リアクトル、電動機などに電圧を印加した際に、 一時的に発生する大電流のこと。 電力系統では変圧器の励磁により、電動機では始動時に発生する。コンデンサの充電時に発生する大電流も突入電流と呼ぶ。 詳細表示
757件中 101 - 110 件を表示