IPコードで示される電気機器の防塵・防水性能のレベルの一つ。”00” とは第一、第二特性数字の組み合わせで示される保護等級を表し、次の程度の防塵・防水性能を備えた機器であることを示す。 ・最初の”0”:第一特性数字:固形物の侵入に対し特に保護されていない。 ・次の”0”: 第二特性数字:水の浸入に対し特に保... 詳細表示
電磁接触器の形状を持った制御リレーのこと。 詳細表示
所定周波数の交流電圧が半サイクルから1分程度の間、所定の電圧以下に低下すること。 短時間の電圧低下であれば”電圧ディップ”、長時間に及ぶ場合は”不足電圧”という用語も使用される。 詳細表示
起電力の位相を120度ずつずらした3組の単相交流電源のこと。 多相システムの一種。電力系統において主流の送電方法である。また、大型の負荷(電動機、ヒータなど)でも使用される。 詳細表示
地絡過電流リレー(継電器)(Over Current Ground Relay)の略称。 詳細表示
接地計器用変圧器(Earthed Voltage Transformer)の略称。高圧受電設備で三相回路における零相電圧の検出に使用される。 詳細表示
接点の一種。 通常(=すべてのエネルギー源を切り離したとき)には開いており、操作すると閉じる。メーク接点、NO(ノーマルオープン)接点とも呼ばれる。 ※eラーニングでは「ノーマルオープン」としていますが、一般的な英語としては「Normally open (contact)」のようです。 詳細表示
開閉機器や保護リレー(継電器)、制御スイッチなどが持つ本来の責務の遂行を助ける接点のこと。主接点の動作と連動して動作する。補助スイッチともいう。 詳細表示
制御システムや機器装置などが、動作すべきでない場合に動作すること。 迷惑動作または不必要動作ともいう。 詳細表示
短絡電流などの比較的過大な過電流が流れた場合に、故意に遅延させることなく遮断器を瞬時に引外す過電流引外し動作のこと。 比較参考: 限時 詳細表示
757件中 101 - 110 件を表示