富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 111 - 120 件を表示

12 / 76ページ
  • 固有遮断電流

    無視できるほど小さいインピーダンスの導体でヒューズを置き換えたとき、その回路に流れる電流。 低圧遮断器の特性を表す用語で「規約短絡電流」と呼ばれているものと同じ。 詳細表示

    • No:3947
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • サージアレスタ

    瞬間的に発生する異常電圧(サージ)から、電子機器を保護するための部品。 主に電源回路や通信回路の入り口に接続し、そこから侵入するサージから電子機器を保護する。SPDとも呼ばれる。 詳細表示

    • No:3961
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 最小溶断電流

    規定の条件下において、ヒューズエレメントを溶断させることのできる最小の電流のこと。 詳細表示

    • No:3966
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 直入れスタータ

    電源電圧を変圧したり段階的に接続したりせず、そのまま電動機端子へ接続するスタータ。直入れ始動器のこと。 詳細表示

    • No:3977
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 磁気遮断器

    磁界中で開路が行われる気中遮断器。 詳細表示

    • No:3978
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 自己保持

    リレーが動作した後、入力が動作状態を保持できない値に変化しても、手動または自動での復帰操作が行われるまで、自己の補助機構または回路によって動作を保持すること。 詳細表示

    • No:3980
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 遮断器

    正常な状態の電路のほか、異常状態、特に短絡状態における電路をも開閉することができる開閉機器。 詳細表示

    • No:3990
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 周期

    繰返し事象(波形)の1サイクル分の時間のこと。 事象f(t)が時間tの関数であって、任意のtに対して f(t-T)=f(t) が成り立つとき、これを満足する最小のTをいう。繰返し周期、繰返し時間ともいう。 詳細表示

    • No:3998
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 手動復帰(セレクタスイッチの)

    セレクタスイッチのツマミ(キー)の切換操作(復帰)を手で行うもの。その操作ごとに接点も動作する。 詳細表示

    • No:4008
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 瞬低

    電圧が瞬間的に、所定の電圧以下に低下(瞬時電圧低下)すること。JISでは電圧ディップと呼ぶ。 詳細表示

    • No:4014
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

757件中 111 - 120 件を表示

閲覧の多いFAQ