富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 131 - 140 件を表示

14 / 76ページ
  • アーク

    2つの電極間の放電現象(アーク放電)によって発生したプラズマの一種。 開閉機器では通電中に接点を開いたときや、短絡事故の際に排出されるガスなどに誘導されて発生する。 温度が数万℃に達することがあるため、迅速に消滅(消弧)させる必要がある。 詳細表示

    • No:3790
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 定格絶縁電圧(Ui)

    機器を設計するときの基準となり、絶縁距離および耐電圧の規定を満足する電圧のこと。 詳細表示

    • No:4151
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 地絡方向リレー(地絡方向継電器)

    地絡電流を検出して保護を行うことを目的とする方向リレーのこと。 対地電圧と地絡電流の双方を計測することにより、計測地点の上流・下流のどちらに地絡が発生したかを特定できる。 詳細表示

    • No:4137
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 相間バリア

    多極開閉機器(遮断器)において、各相の端子間に挿入して使用する絶縁バリアのこと。 詳細表示

    • No:4074
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 全領域選択保護協調

    直列に二つの過電流保護装置がある場合に、どの過電流領域においても下位の過電流保護装置が上位の保護装置を動作させないように保護する形で行う、過電流選択保護協調のこと。 詳細表示

    • No:4073
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 接点

    二つの電気回路間に電流を通じさせたり、その電流を遮断したりする、回路どうしの接触部分。および、そのための部品のこと。 詳細表示

    • No:4059
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • RCBOs

    Residual?current?operated?Circuit-Breakers?with?integral?Overcurrent?protection?for?household?and?similar?usesの略称で、住宅および類似設備用の、過電流保護装置付き漏電遮断器のこと。 IEC61009-1(... 詳細表示

    • No:4639
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: R
  • JIS互換形漏電遮断器

    互換形漏電遮断器を参照 詳細表示

    • No:4611
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: J
  • EC指令

    EU 加盟国地域内での製品流通を目的として定めた安全、環境、健康に関する指令(法令)。 基本的にあらゆる製品を対象とし、対象製品ごとに指令がある。 受配電 ・ 制御機器に関するEC指令は、次の4つが該当する。 ・機械指令 ・EMC指令 ・低電圧指令 ・RoHS指令 詳細表示

    • No:4576
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: E
  • DGR

    Directional Ground Relaysの略称。 地絡方向リレー(継電器)を参照 詳細表示

    • No:4570
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: D

757件中 131 - 140 件を表示

閲覧の多いFAQ