富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 141 - 150 件を表示

15 / 76ページ
  • 保持電力

    スイッチの動作状態を維持するため、コイルを励磁し続ける目的で供給される電力のこと。 詳細表示

    • No:4350
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 無停電電源装置

    整流器や蓄電池、インバータなどから構成され、瞬時停電や短時間停電に影響されることなく、安定した電圧および周波数の電源供給を行う装置のこと。主に一定の電圧および周波数の電源が必要な計算機や、その周辺装置などの電源装置として用いられる。UPSやCVCF(constant voltage constant freque... 詳細表示

    • No:4367
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 溶断I²t

    溶断時間に対するジュール積分のこと。 詳細表示

    • No:4378
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • IΔn

    「あいでるたえぬ」と読む。 定格感度電流を参照 詳細表示

    • No:4595
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: I
  • LBS

    負荷開閉器(Load Breake Switch)の略称。 高圧交流気中負荷開閉器のことを指すことが多い。 詳細表示

    • No:4612
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: L
  • NFPA79

    NFPAが制定した産業機械の安全規格、NEC.670条でこの規格を参照している。 国際規格であるIEC60204-1や日本のJISB9960-1に相当し、機械装置などを米国に輸出する上で無視することができない重要な規格である。 詳細表示

    • No:4620
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: N
  • SCCR

    Short Circuit Current Ratingの略称で、短絡電流定格のこと。 開閉装置(配電盤、制御盤など)・産業機械や、そこに使用されている電源部品において、所定の条件で耐えられる短絡電流の大きさを表す。 詳細表示

    • No:4643
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: S
  • TN系統

    接地方式を参照。 詳細表示

    • No:4647
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: T
  • 2ポートSPD

    入力端子部と出力端子部との間に直列インピーダンスを持つSPDのこと。 詳細表示

    • No:4670
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: 2
  • インチング

    電動機による駆動機構に小変化、または低速回転を与えるため 1 回、または繰り返して電動機を短時間だけ電源に接続すること。IEC(JIS)規格ではジョギングと呼ぶ。 詳細表示

    • No:3809
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

757件中 141 - 150 件を表示

閲覧の多いFAQ