富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 201 - 210 件を表示

21 / 76ページ
  • 引出形(リレー)

    外部端子との間に備えられた接続装置を介して回路に接続される構造を持つリレーユニットのこと。 リレーユニットを引き出せば、配線を取りはずすことなく、また特殊な技能や工具を必要とせず容易に取り出せる。 引出しの際、変流器がある場合は短絡され、また計器用変圧器および直流回路がある場合は解放される。 詳細表示

    • No:4264
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • ヒューズホルダ

    ヒューズの部位を示す用語で、ヒューズリンクとの接触部と外部回路への接続端子を持ち、ヒューズリンクを保持する部分のこと。 詳細表示

    • No:4284
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • ヒンジ

    ①蝶番(ちょうつがい)のこと。扉や蓋を開閉させる部品。 ②部材と部材との継ぎ目や支点のことで、ピンなどを用いて上下左右には動かないが回転は自由にできるようにした接合の状態を指す。 詳細表示

    • No:4296
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 負荷

    電力を消費する機器のこと。 詳細表示

    • No:4300
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 閉鎖形開閉装置

    外部との接続部以外は、接地された金属外被で囲まれた開閉装置のこと。 詳細表示

    • No:4327
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 保安用接地

    電気的安全を目的として、システム内や設備内、または機器内の1つ以上のポイントを接地すること。保護接地とも言う。 詳細表示

    • No:4338
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 利用カテゴリ

    使用負荷種別を参照 詳細表示

    • No:4394
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • リレー(継電器)

    次の条件を満たす装置のこと: ①制御回路または信号回路に用いられるもの ②出力回路に接点の開閉、電気出力の有無などの急激な変化を与える機能をもつもの ③あらかじめ規定した電気・圧力・温度などの物理量に応動するもの 詳細表示

    • No:4395
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • CSA

    Canadian Standards Association(カナダ規格協会)の略語。カナダにおける電気品を使用する機器類(工作機械、電気機械、電子機器など)に対する安全規格の制定団体で、人命および財産の安全を保証することを目的として制定された半官半民の組織。この組織が制定した製品規格などをCSA規格と呼ぶ。 詳細表示

    • No:4557
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: C
  • CBRs

    IEC60947-2、JISC8201-2-2で規定する、漏電保護機能をもつ回路遮断器(配線用遮断器)の略語 詳細表示

    • No:4563
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: C

757件中 201 - 210 件を表示

閲覧の多いFAQ