富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 241 - 250 件を表示

25 / 76ページ
  • 差込形

    端子台などに差し込まれた装置を引き抜くことで、外部回路が解放されるような接続機構を持つ機器形式の総称。 例えば外部端子との間に接続装置を持ったリレーユニットが挙げられる。配線を取り外すことなく、容易にリレーユニットを取り外せる構造となっている。 詳細表示

    • No:3970
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 差込形遮断器

    挿入形遮断器を参照 詳細表示

    • No:3971
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 酸素指数

    規定の条件下で材料が有炎燃焼を維持するのに必要な、酸素と窒素の混合ガスの最小酸素濃度(%)。消防予第184号を適用し、「酸素指数26以上」のものを「不燃性」または「難燃性」としている(蓄電池設備の認証に関する規定・基準で「表示灯のカバーを不燃性または難燃性の材料としたものに限る」としているが、定量的に不明確なため)。 詳細表示

    • No:3973
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 直入れスタータ

    電源電圧を変圧したり段階的に接続したりせず、そのまま電動機端子へ接続するスタータ。直入れ始動器のこと。 詳細表示

    • No:3977
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 自己保持

    リレーが動作した後、入力が動作状態を保持できない値に変化しても、手動または自動での復帰操作が行われるまで、自己の補助機構または回路によって動作を保持すること。 詳細表示

    • No:3980
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 実効値(交流の)

    実際に仕事をする交流電圧値を、直流に換算して示したもの。 交流の瞬時値(最も電圧の高いときの値)を2乗し、1サイクルについて平均した値の平方根に等しい。 詳細表示

    • No:3981
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 時定数

    過渡状態での変化の速さを表す量。時定数が小さければ変化する速さは速くなり、定常状態になる時間も早くなる。時定数が大きければ変化する速さは遅くなり、定常状態になる時間もゆるやかになる。 詳細表示

    • No:3982
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 遮断電流

    規定条件下で電磁接触器が遮断できる電流値。(例: AC-3 級の場合の閉路容量試験に基づく遮断回数は 50回) 詳細表示

    • No:3994
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • ジュール熱

    抵抗がある導体に電流を流したときに発生する熱エネルギーのこと。単位は[J](ジュール)。 なお、単位時間当たりのジュール熱のことを「(消費)電力」といい、単位は[W](ワット)を用いる。 詳細表示

    • No:4002
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 主回路

    電力を供給する回路。回路を閉路、または開路することを意図した回路を含む、開閉機器のすべての導電部を指す。 詳細表示

    • No:4003
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

757件中 241 - 250 件を表示

閲覧の多いFAQ