富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 241 - 250 件を表示

25 / 76ページ
  • 負荷損

    銅損を参照。 詳細表示

    • No:4302
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • フリッカユニット

    表示灯(照光スイッチ)の付属装置の一つ。所定の電圧を加えるとランプの点滅を行うことができる。点滅の周期は約1秒(点灯約0.5秒、消灯約0.5秒)。 詳細表示

    • No:4320
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • ブレーカ

    回路遮断器を参照 詳細表示

    • No:4321
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 母線プラグイン形ブレーカ

    主回路上のブスバーに主回路端子をねじなしで接続する、差込み式の低圧遮断器(ブレーカ)のこと。母線のほか、幹線回路や分岐回路に使用されるブレーカにも、この呼称を使用している。 詳細表示

    • No:4357
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • CEマーク

    EC指令に適合した製品に表示することのできるマーク。 CEマークが表示された製品はEU域内での自由な流通が保証される(逆に、CEマークがない製品はEU内での流通ができないことになる)。 詳細表示

    • No:4556
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: C
  • CCC

    China Compulsory Certification :中国強制製品認証の略称。中国国内に輸入される指定された製品に対し、中国国家規格(GB規格)に適合していることを評価し、認定を与える制度。認定された製品はCCCマークを表示(CCCマーキング)しなければならない。 従来は第三者による認証(CCC 認証書... 詳細表示

    • No:4559
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: C
  • NFPA70

    NECを参照 詳細表示

    • No:4621
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: N
  • NEMA type 13

    アメリカ電機工業会(NEMA)で規定している、盤の保護構造(機器へ不用意に接触した場合の人体の保護、および、エンクロージャーへの外的要因からの保護)に関する等級の一つ。 屋内用で、基本的に塵埃、噴霧水、油、および非腐食性冷却剤に対しての保護を示す。 参考となるIPコードは”IP54”だが、IP54からtype 4... 詳細表示

    • No:4623
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: N
  • アーク時間

    遮断開始(遮断器では接点の開離開始、ヒューズでは可溶体の溶断開始)でアークが発生してから、アークが消滅して電流の遮断が完了するまでの時間。 詳細表示

    • No:3792
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • アレスタ

    SPDを参照 詳細表示

    • No:3801
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

757件中 241 - 250 件を表示

閲覧の多いFAQ