富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 271 - 280 件を表示

28 / 76ページ
  • 汎用ヒューズ

    一般の電路を保護するために設計されたヒューズのこと。 詳細表示

    • No:4258
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 保護リレー(保護継電器)

    電力系統または電力設備などに短絡や地絡などによって発生する異常な電圧や電流の変化を検知し、遮断器などに回路を開く信号を出すリレーのこと。 なお、IEV(International Electrotechnical Vocabulary: 国際電気技術用語集)では、リレーを”メジャリングリレー”(measurin... 詳細表示

    • No:4347
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 水遮断器

    電路の開閉が水中で行われる遮断器のこと。 詳細表示

    • No:4362
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • モールド変圧器

    ←”含侵モールドさせた”の方がわかりにくいと思います。 詳細表示

    • No:4373
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • IP69K

    DIN 40050 part 9で規定された、高温高圧水に関する電気機器の保護等級。 高温かつ高圧の水による洗浄が行われる食品業界などで必要とされるレベルであり、『水に対する保護において、高水圧やスチームジェット洗浄の環境下でも有害な影響を受けない』程度の保護であることを示す。 詳細表示

    • No:4602
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: I
  • PEN導体

    保護導体(PE)および中性線(Neutral)の両方の機能を兼ねた導体のこと。 詳細表示

    • No:4636
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: P
  • RoHS指令

    Restriction of Hazardous Substances(有害物質使用制限指令)の略称。 EC指令の中で、電気・電子機器における特定有害物質の使用制限に関する指令を指す。指定対象物質は制定時(2003年2月)の6物質(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、PBB、PBDE)から、2011年7月に10物質... 詳細表示

    • No:4641
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: R
  • Uimp

    定格インパルス耐電圧を参照。 詳細表示

    • No:4654
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: U
  • UPS

    Uninterruptible Power Supplyの略称で、無停電電源装置のこと。 詳細表示

    • No:4656
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: U
  • アークスペース

    所定の短絡電流を遮断するため、遮断器やヒューズの周囲に設けられる空間。 この空間が不足すると、短絡遮断時に遮断器およびヒューズから排出されるガスにより、相間短絡や地絡短絡などの二次的波及事故を招く恐れがある。 詳細表示

    • No:3793
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

757件中 271 - 280 件を表示

閲覧の多いFAQ