富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 281 - 290 件を表示

29 / 76ページ
  • 接触器

    電動機などの電力機器の起動・停止のために、電力回路を開閉する電力機器のこと。 詳細表示

    • No:4054
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 断路器

    単に充電された電路を開閉分離するために用いられる開閉機器。 無負荷時の電路を開閉する前提のため、負荷電流の開閉は目的とされない。 詳細表示

    • No:4122
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • チェック端子付

    全電圧式表示灯の形式の一つで、通常の電源接続端子のほかにランプチェック用の端子(X3)を設け、3端子構成としたもの。保守点検の際などのランプの点灯チェックが容易に行える。 詳細表示

    • No:4123
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 地絡

    事故や意図的のいかんを問わず、電力線や電気機器の導電部が大地、または接地金属と導通すること。 詳細表示

    • No:4134
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 定格励磁電流 

    操作コイルに定格電圧を印加した時に流れる電流値のこと。 詳細表示

    • No:4162
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 電気復帰

    復帰回路に必要な電圧を加えて復帰させること。 詳細表示

    • No:4185
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 動作時間 

    リレーの操作コイルに定格電圧を加えた時点から、a接点が接触するまでの時間。接点バウンス時間は含まない。 詳細表示

    • No:4206
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • バーチャル時間(規約時間)

    ジュール積分を固有電流の2乗で除して得られる時間のこと。 ※ 注記: ヒューズリンクに関して示されるバーチャル時間の値は、通常の場合、溶断時間の値または動作時間の値である。 詳細表示

    • No:4241
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • ヒューズホルダ

    ヒューズの部位を示す用語で、ヒューズリンクとの接触部と外部回路への接続端子を持ち、ヒューズリンクを保持する部分のこと。 詳細表示

    • No:4284
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • フィンガープロテクション

    充感電対策のため、電部に指が触れないようにした安全構造のこと。保護構造はIP20相当。 詳細表示

    • No:4298
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

757件中 281 - 290 件を表示

閲覧の多いFAQ