富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 321 - 330 件を表示

33 / 76ページ
  • 配電線[路]

    配電用変電所と需要家を連絡し、電力を送る電線路のこと。発電所から配電用変電所を介さないで需要家に電力を送る配電路も含む。 配電で用いられる電圧は6.6kVが主力だが、都市部など需要密度の高い地域または長距離配電の必要な地域では、22kVあるいは33kVの電圧も使用されている。 詳細表示

    • No:4246
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 半導体用ヒューズ

    半導体回路を保護するために設計されたヒューズ。 速動形で動作過電圧が低いのが特長。 詳細表示

    • No:4257
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 非常停止機器

    非常停止機能を引き起こすために使用する、手動で操作する制御回路機器のこと。 詳細表示

    • No:4272
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 有効電力

    交流電力の送電時、負荷などで使用される(=熱・動力などのエネルギーに変換される)電力中の成分のこと。単位は「W」が使用される。 比較参照: 無効電力 詳細表示

    • No:4375
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 溶断

    ヒューズに過電流が流れたとき、ヒューズエレメントが溶けて切れる現象のこと。 詳細表示

    • No:4377
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 溶断特性

    溶断時間電流特性を参照。 詳細表示

    • No:4382
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • レバースイッチ

    トグルスイッチと類似・同系統だが、操作部が平板形状となっているスイッのこと。 詳細表示

    • No:4399
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • CVTケーブル

    CVケーブルを参照 詳細表示

    • No:4565
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: C
  • RoHS指令

    Restriction of Hazardous Substances(有害物質使用制限指令)の略称。 EC指令の中で、電気・電子機器における特定有害物質の使用制限に関する指令を指す。指定対象物質は制定時(2003年2月)の6物質(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、PBB、PBDE)から、2011年7月に10物質... 詳細表示

    • No:4641
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: R
  • インパルス耐電圧

    落雷や誘導負荷の高頻度の開閉で発生する異常電圧のこと。 詳細表示

    • No:3812
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

757件中 321 - 330 件を表示

閲覧の多いFAQ