富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 341 - 350 件を表示

35 / 76ページ
  • 多方向スイッチ

    パネルや筐体面に直角に突き出す、ピンまたはスティック状の操作部を持ち、その操作部に角偏位を与えることによって操作するスイッチのこと。 詳細表示

    • No:4099
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 短限時

    定格短時間耐電流の範囲内での動作において、意図的に持たせた遅延のこと。 詳細表示

    • No:4100
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 単相交流

    2本の電線を用いて交流電流を送電する方法。 詳細表示

    • No:4112
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 断路(アイソレーション)、断路機能

    作業者の感電を防いだり、短絡の発生を防ぐなどの安全のために、設備のすべて、または区域ごと、あらゆる電気エネルギー源から分離・切り離すこと。またはその機能。 詳細表示

    • No:4121
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 低圧サージ保護デバイス

    SPDを参照 詳細表示

    • No:4142
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 電圧フリッカ

    連続的に発生する短い周期の電圧変動ことで、アーク炉などのように大きく不規則に変動する負荷によって発生し、電灯などのちらつきの原因となる。 なお、人間の目に感じるちらつき感は変動周波数によって異なり、10Hz程度の周波数が最も感じやすい。10Hz時のちらつき感を1とした場合の各周波数の感度換算係数を「視感度係数」... 詳細表示

    • No:4179
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 電力ヒューズ

    電圧1000Vを超える交流回路に使用する、遮断容量の大きいヒューズのこと。PF(Power Fuseの略称)とも呼ばれる。 詳細表示

    • No:4198
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 電力用コンデンサ

    高圧、あるいは特別高圧で使用されるコンデンサのこと。力率の改善や電圧の調整に使用される。 詳細表示

    • No:4199
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 投入容量

    規定の使用条件および動作条件下における開閉機器が投入できる、所定の電圧が印加された場合の投入電流の推定値のこと。 詳細表示

    • No:4219
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • バウンスタイム

    接点が閉じる(開く)際に、接点の開閉が繰り返される異常な現象(間欠開閉現象)が発生することがある。その際の接点の最初の開閉と、最後の開閉との間の時間(間欠開閉現象の継続時間)を指す。 詳細表示

    • No:4248
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

757件中 341 - 350 件を表示

閲覧の多いFAQ