富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 351 - 360 件を表示

36 / 76ページ
  • 波形

    時間の推移に伴う物理量(電圧、電流など)の変化を図形的に表示したもの。 詳細表示

    • No:4249
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • ファストトランジェント・バーストノイズ

    開閉機器やリレー接点が開く際に、電圧の過度現象によって発生するノイズ(妨害波)のこと。 詳細表示

    • No:4297
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 分岐回路

    LED単体でユニットに取り付ける形ではなく、回路基板と一体化した高効率LEDユニット製品のこと。 一体化により、回路基板側でさまざまなLEDの保護対策(ノイズや誤動作、過電流、過電圧など)を行えるほか、無極性化の実施による誤配線からの保護も実現している。 詳細表示

    • No:4325
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 変圧器付(表示灯の)

    電路とは異なる電圧を光源に加えるため、支持体と一体化された変圧器を備えている表示灯のこと。 富士電機機器制御の製品カタログなどでは、「トランス式表示灯」と表現している。 詳細表示

    • No:4334
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 溶断電流

    ヒューズエレメントが溶断する固有電流のこと。 詳細表示

    • No:4381
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • b接点(NC接点)

    接点の一種。 通常は閉じており、操作すると開く。 ブレーク接点、NC(ノーマルクローズ)接点とも呼ばれる。 ※eラーニングでは「ノーマルクローズ」としていますが、一般的な英語としては「Normally Closed (contact)」のようです。 詳細表示

    • No:4553
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: B
  • CCC

    China Compulsory Certification :中国強制製品認証の略称。中国国内に輸入される指定された製品に対し、中国国家規格(GB規格)に適合していることを評価し、認定を与える制度。認定された製品はCCCマークを表示(CCCマーキング)しなければならない。 従来は第三者による認証(CCC 認証書... 詳細表示

    • No:4559
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: C
  • GFR

    Ground Fault Relayの略称。 漏電保護リレー(継電器)を参照 詳細表示

    • No:4579
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: G
  • IEC

    International Electrotechnical Commission (国際電気準備会議)の略称。 電気・電子分野の代表的な国際標準化機関で、この機関で制定された規格をIEC規格と呼ぶ 。 法的強制力はないが、WTO(世界貿易機関:World Trade Organization)加盟国は、国内規格... 詳細表示

    • No:4583
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: I
  • Uimp

    定格インパルス耐電圧を参照。 詳細表示

    • No:4654
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: U

757件中 351 - 360 件を表示

閲覧の多いFAQ