富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 381 - 390 件を表示

39 / 76ページ
  • 単接点

    一般的な接点形式で、固定接点に対する可動接点について、接触する部分が1つとなっているもの。 詳細表示

    • No:4109
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 双投断路器

    2つある回路の切替えなどに使用できる断路器のこと。例えば、常用電源と予備電源の2本の回路があり、常用電源回路を点検などで断路する際に、設備を停めないように予備電源回路から電源を供給できるよう、系統を切り替える場合などに使用する。 詳細表示

    • No:4084
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 線電流

    多相交流回路において、特定の二点間(例えば電源と負荷)を結ぶ電線間を流れる電流。 詳細表示

    • No:4071
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 全遮断時間

    投入状態の遮断器の引外し装置に引外し指令が与えられた瞬間から、すべての極のアークが消滅するまでの時間。 開極時間にアーク時間を加えた時間に等しい。 詳細表示

    • No:4068
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 絶縁抵抗 

    近接するが電気的には接続されていない電気回路相互間、または電線路と大地との間(充電部と非充電部との間)の絶縁性を抵抗値で表したもの。単位は一般的にMΩ(メガオーム:Ω(オーム)の100万倍)が使われている。 制御リレーの場合は、接点 - コイル間や導電部端子-非充電金属部(鉄芯枠や鉄芯など)間、また接点相互間に... 詳細表示

    • No:4052
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • シンクロセーフコンタクト

    富士電機機器制御製の非常停止用押しボタンスイッチに採用されている接点部の機能および構造。 接点部の不完全結合や脱落対策として、操作部から接点部が外れるとメイン接点(b接点)が開離する機能を持つ(このとき、a接点は導通状態となる)。 詳細表示

    • No:4026
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 照光スイッチ

    操作すると、内蔵された光源が明滅を行うタイプのスイッチ。 詳細表示

    • No:4018
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 差込形

    端子台などに差し込まれた装置を引き抜くことで、外部回路が解放されるような接続機構を持つ機器形式の総称。 例えば外部端子との間に接続装置を持ったリレーユニットが挙げられる。配線を取り外すことなく、容易にリレーユニットを取り外せる構造となっている。 詳細表示

    • No:3970
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • コンタクタ

    接触器のこと。 詳細表示

    • No:3951
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 限流形回路遮断器

    短絡電流が到達し得る最大の値になる前に、可能な限り短時間で遮断を行う回路遮断器のこと。 詳細表示

    • No:3923
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

757件中 381 - 390 件を表示

閲覧の多いFAQ