落雷や誘導性負荷のスイッチによる開閉などにより、瞬間的に発生する異常電圧のこと。 詳細表示
開閉できる負荷容量の最大値のこと。交流の場合はVA、直流の場合はWで表す。 詳細表示
入力が復帰する値となったとき、自動的に復帰すること。 詳細表示
規定する条件下で決定した、開閉機器またはヒューズを取り巻く空気の温度のこと。 ※ エンクロージャ内部に取り付けた開閉機器またはヒューズの場合は、エンクロージャの外側の空気の温度を指す。 詳細表示
繰返し事象(波形)の1サイクル分の時間のこと。 事象f(t)が時間tの関数であって、任意のtに対して f(t-T)=f(t) が成り立つとき、これを満足する最小のTをいう。繰返し周期、繰返し時間ともいう。 詳細表示
電磁接触器のうち、接点の開閉を高真空状態にある容器の中で行う形式のもの。 詳細表示
リレーへの入力量とは別に、リレーまたは保護リレー装置を動作させるために必要な(補助)電源のこと。 なお、デジタルリレーの場合はリレーに電源を供給する 外部電源とリレー装置内部に実装される内部電源とがあるが、このうち外部電源に相当する部分を指す。 詳細表示
保護リレー(継電器)などが動作すべきではない状況下において、正しく動作しないこと。 詳細表示
互いに絶縁すべき部分の相互間距離のこと。空間距離および沿面距離からなる。 詳細表示
電磁接触器などの開閉機器において、接点を動作(開閉)させるためのコイルのこと。 詳細表示
757件中 401 - 410 件を表示