開閉装置(スイッチギア)のうち、コンパートメントが2つ以下(ないものも含む)のものを指す。 コンパートメントがある場合は、仕切板はメタルクラッド形やコンパートメント形に 比べて低い保護等級が適用される。ただし、制御室と主回路を分ける保護板は、他の2つの形式と同じ IP1X(φ50mm以下) 程度のものが適用され... 詳細表示
遮断器の各極を無視可能な小インピーダンスの導体で置き換えたときに流れる短絡電流。 ヒューズの特性を表す用語で「固有電流」と呼ばれているものと同じ。 詳細表示
電流の変化に伴い、この変化を打ち消す向きに生じる起電力。巻線(コイル)を持つ電気機器(電動機、変圧器、電磁石など。誘導性負荷と呼ぶ)では、この逆起電力によるサージ電圧が発生することがある。 詳細表示
主回路に通電せず、規定の条件下で遮断器、開閉器を開閉した場合の耐久度を指す。純粋に機械的な損耗に対する開閉寿命の指標であることから「機械的寿命」とも呼ぶ。 詳細表示
筒形ヒューズの一種で、主に電子機器の保護用途に用いられる小容量のヒューズのこと。電気用品安全法の用語。 詳細表示
開路可能な負荷の限度のことで、保証する条件下において次のいずれかの値で示される。 ・電圧とそれに対応する電流 ・ボルトアンペアと許容できる電圧・電流の範囲。 詳細表示
遮断器・開閉器・断路器など開閉操作時に発生するサージのこと。 超高圧系統では開閉サージが絶縁レベルを決定する要素の一つとなり、遮断器の投入抵抗による開閉サージの抑制なども含めた絶縁協調が必要となる。 詳細表示
周期的な運動や変化(例: 波など)の中に現れる、ある特定の状況や位置のこと。 (または一つの周期の中で、どのタイミングにあるかや、どの位置にいるかを、量の概念を用いて示すこと)。 詳細表示
2つの電極間の放電現象(アーク放電)によって発生したプラズマの一種。 開閉機器では通電中に接点を開いたときや、短絡事故の際に排出されるガスなどに誘導されて発生する。 温度が数万℃に達することがあるため、迅速に消滅(消弧)させる必要がある。 詳細表示
接点の一種。 a接点・b接点の双方を持ち、一方の端子が共通な接点。トランスファ接点とも呼ばれる。 詳細表示
757件中 471 - 480 件を表示