富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 501 - 510 件を表示

51 / 76ページ
  • 空気遮断器

    電路の開路に伴い発生するアークに圧縮空気を吹きつけて消弧を行う遮断器。 詳細表示

    • No:3903
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • カテゴリD1用SPD

    主に接地線から侵入する逆流雷(直撃雷の分流)に対応する、通信・信号回路用のSPD。 詳細表示

    • No:3857
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 開閉装置(スイッチギア)

    電路開閉を目的としたユニットのことを指す。 日本ではJEM1425にて、電気エネルギーの発電や変電、配電、変換などを主な目的とする装置・設備として、開閉機器および操作や測定、保護、調整に必要な器具、内部接続機構や付属物を組み合せ、相応の支持構造を持ち接地された金属製の閉鎖箱(エンクロージャ)に収納したもの、とい... 詳細表示

    • No:3841
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 開閉サージ

    遮断器・開閉器・断路器など開閉操作時に発生するサージのこと。 超高圧系統では開閉サージが絶縁レベルを決定する要素の一つとなり、遮断器の投入抵抗による開閉サージの抑制なども含めた絶縁協調が必要となる。 詳細表示

    • No:3838
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 開閉器(スイッチ)

    通常状態での負荷の運転・停止、および指定された過負荷運転状態にある電路の通電・開閉、または短絡などの指定された異常回路状態の電流を所定の時間通電できる機械的開閉機器。異常回路状態での開閉はできない。 詳細表示

    • No:3835
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 沿面距離

    二つの導電部間の距離について、絶縁材料の表面に沿って測定した最短距離のこと。 例えば二つの導電部間に、外装に沿わせ、かつ最短となるようにひもを渡し、このひもの長さを最短の通路として測った導電部間の距離を指す。 比較参考: 空間距離 詳細表示

    • No:3819
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • インダクタ

    コイルを参照 詳細表示

    • No:3807
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • アレスタ

    SPDを参照 詳細表示

    • No:3801
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • アーク時間

    遮断開始(遮断器では接点の開離開始、ヒューズでは可溶体の溶断開始)でアークが発生してから、アークが消滅して電流の遮断が完了するまでの時間。 詳細表示

    • No:3792
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • NEMA type 13

    アメリカ電機工業会(NEMA)で規定している、盤の保護構造(機器へ不用意に接触した場合の人体の保護、および、エンクロージャーへの外的要因からの保護)に関する等級の一つ。 屋内用で、基本的に塵埃、噴霧水、油、および非腐食性冷却剤に対しての保護を示す。 参考となるIPコードは”IP54”だが、IP54からtype 4... 詳細表示

    • No:4623
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: N

757件中 501 - 510 件を表示

閲覧の多いFAQ