富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 541 - 550 件を表示

55 / 76ページ
  • 埋込形

    配電盤や制御盤などへ電気部品などを取り付ける際の方式の一つ。 パネル(扉)表面への取付を基本としており、表面より前面に突出する部分が小さく、かつパネルの内側の奥行きが比較的小さい電気部品で採用される。主回路の配線はパネルの裏面から行う。 詳細表示

    • No:3816
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • インパルス耐電圧

    落雷や誘導負荷の高頻度の開閉で発生する異常電圧のこと。 詳細表示

    • No:3812
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • Ue

    定格使用電圧を参照。 詳細表示

    • No:4652
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: U
  • RoHS2

    2011年7月に改正公布されたRoHS指令の通称。2003年2月に制定された最初のRoHS指令(RoHS1)と区別するときの用語として使用される。 詳細表示

    • No:4642
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: R
  • OVR

    過電圧リレー(継電器)(Over Voltage Relay)の略称。 詳細表示

    • No:4630
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: O
  • IP66

    IPコードで示される電気機器の防塵・防水性能のレベルの一つ。 ”66” とは第一、第二特性数字の組み合わせで示される保護等級を表し、次の程度の防塵・防水性能を備えた機器であることを示す。 ・6:第一特性数字:粉じんが内部に侵入しない。 ・6:第二特性数字:あらゆる方向からの強い水の直接噴流によっても有害な影響を... 詳細表示

    • No:4607
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: I
  • EN規格

    欧州連合(EU)が定める、EU域内における地域統一規格。 EN=European Normの略称。 詳細表示

    • No:4571
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: E
  • CBRs

    IEC60947-2、JISC8201-2-2で規定する、漏電保護機能をもつ回路遮断器(配線用遮断器)の略語 詳細表示

    • No:4563
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: C
  • CSA

    Canadian Standards Association(カナダ規格協会)の略語。カナダにおける電気品を使用する機器類(工作機械、電気機械、電子機器など)に対する安全規格の制定団体で、人命および財産の安全を保証することを目的として制定された半官半民の組織。この組織が制定した製品規格などをCSA規格と呼ぶ。 詳細表示

    • No:4557
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: C
  • リレー(継電器)

    次の条件を満たす装置のこと: ①制御回路または信号回路に用いられるもの ②出力回路に接点の開閉、電気出力の有無などの急激な変化を与える機能をもつもの ③あらかじめ規定した電気・圧力・温度などの物理量に応動するもの 詳細表示

    • No:4395
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

757件中 541 - 550 件を表示

閲覧の多いFAQ