富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 551 - 560 件を表示

56 / 76ページ
  • 限流ヒューズ

    指定の電流範囲において、その動作によって動作中の電流を固有電流の波高値より十分低い値に抑制するヒューズ。 詳細表示

    • No:3928
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • クラスⅡ用SPD

    IEC 61643-1およびJIS C 5381-1で定義された、低圧電源回路用SPD(および、その性能試験)の分類の一つ。 主に電源線などから侵入する誘導雷サージに対応する。 詳細表示

    • No:3904
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 許容操作電圧

    リレーのコイルを動作させ、かつ連続して印加できる電圧の範囲。下限は許容最小電圧で上限は許容最大電圧となる。 詳細表示

    • No:3901
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • キュービクル形開閉装置

    開閉装置(スイッチギア)のうち、コンパートメントが2つ以下(ないものも含む)のものを指す。 コンパートメントがある場合は、仕切板はメタルクラッド形やコンパートメント形に 比べて低い保護等級が適用される。ただし、制御室と主回路を分ける保護板は、他の2つの形式と同じ IP1X(φ50mm以下) 程度のものが適用され... 詳細表示

    • No:3893
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 機械指令

    EC指令の中で動力を持つ機械を対象とした、機械安全に関する指令。 詳細表示

    • No:3884
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 幹線回路

    配電盤から分電盤までの電線路を指す。母線を参照 詳細表示

    • No:3879
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 管形ヒューズ

    筒形ヒューズの一種で、主に電子機器の保護用途に用いられる小容量のヒューズのこと。電気用品安全法の用語。 詳細表示

    • No:3876
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 過電圧カテゴリ

    電気設備における空間距離(過電圧カテゴリと汚損度で決定される)や、適用するSPDを決定する要素。機器の定格インパルス電圧と公称電圧(定格電圧)により、次の4カテゴリに分類されている。 ・受電設備:カテゴリⅣ ・産業用機器:カテゴリⅢ ・家電・事務機器:カテゴリⅡ ・絶縁変圧器二次回路:カテゴリⅠ 詳細表示

    • No:3859
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 2ポートSPD

    入力端子部と出力端子部との間に直列インピーダンスを持つSPDのこと。 詳細表示

    • No:4670
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: 2
  • VT

    Voltage Transformer(計器用変圧器)の略称 詳細表示

    • No:4662
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: V

757件中 551 - 560 件を表示

閲覧の多いFAQ