電路とは異なる電圧を光源に加えるため、支持体と一体化された抵抗器を備えている表示灯のこと。 富士電機機器制御の製品カタログなどでは、「抵抗付表示灯」または「抵抗ユニット式表示灯」と表現している。 詳細表示
直流電路に使用する遮断器のこと。 詳細表示
①三相交流回路スター結線(星形結線)において、各相の電源または負荷が集まる点。②単相交流回路において中間の電圧となる点 詳細表示
電力系統の中性点に接続し、電気エネルギーの伝達に用いる導体のこと。?保護導体の機能を兼ねる場合はPEN導体と呼ぶ。 詳細表示
全電圧式表示灯の形式の一つで、通常の電源接続端子のほかにランプチェック用の端子(X3)を設け、3端子構成としたもの。保守点検の際などのランプの点灯チェックが容易に行える。 詳細表示
SCCRを参照 詳細表示
①配線間違いや施工時の作業ミス、不測の事故などの原因により、電気が本来の回路とは異なる経路を必要な抵抗が得られない状態で通ってしまい、非常に大きな電流が流れてしまう現象のこと。 ②機器の保護や規定の動作のために電位差を等しくする複数の導電部間の意図的な導電経路。 詳細表示
断面が円形(圧縮成形されたものを含む)の単線からなる導体のこと。 JIS C 3664:2007のクラス1やIEC/TR 60344、またAWG/kcmilの同等品として定義されている。 詳細表示
一般的な接点形式で、固定接点に対する可動接点について、接触する部分が1つとなっているもの。 詳細表示
相互に絶縁した端子を組み合わせた構造で、支持体に固定するようになっている絶縁部品。 詳細表示
757件中 551 - 560 件を表示