多数の素線から構成され、その全体または一部をより合わせて作られた導体のこと。 JIS C 3664:2007のクラス2、またはIEC/TR 60344もしくはAWG/kcmilの同等品として定義される。 詳細表示
電力損失を参照。 詳細表示
遮断器動作責務で、投入動作(C: Close)に引き続き、猶予なく遮断動作(O: Open)を行うもの。 詳細表示
NFPAが制定した産業機械の安全規格、NEC.670条でこの規格を参照している。 国際規格であるIEC60204-1や日本のJISB9960-1に相当し、機械装置などを米国に輸出する上で無視することができない重要な規格である。 詳細表示
電動機に定格電圧を直接加えて始動させる方式の始動器。最も簡単な始動法であるが、次のような場合は採用できない。 (a)電源容量の小さく、始動時に大きな電圧降下が発生する場合 (b)負荷の慣性の大きく、長い始動時間が必要な場合 (c)必要以上の高始動トルクにより、負荷にショックを与えるとき。 詳細表示
リレーが動作および復帰するとき、開路する接点(b接点)の開路に先立って、閉路する接点(a接点)が閉路し、一時的に双方の接点が閉路状態を保つ切換接点のこと。 詳細表示
JISC3605で規定する600V架橋ポリエチレンビニル絶縁シースケーブルのこと。 導体、絶縁体の外装にシースと呼ばれる絶縁体を施している(CV: Cross-linked polyethylene insulated Vinyl sheath の略称)。 低圧電路の一般電力用配線として広く使用されている。心線の... 詳細表示
端子部についてIP保護等級を適用したもので、『端子部が第一特性数字2:人の指先を模した試験指が導通部に接触しない。第二特性数字の表示なし。』で、人の危険な箇所への接近に対しての保護の程度を示す。 詳細表示
機器を設計するときの基準となり、絶縁距離および耐電圧の規定を満足する電圧のこと。 詳細表示
電磁接触器の形状を持った制御リレーのこと。 詳細表示
757件中 571 - 580 件を表示