富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 571 - 580 件を表示

58 / 76ページ
  • 瞬時引外し時間

    遮断器の瞬時引外しの基準となる時間。IEC60947-2では0.2秒間電流を流したときの動作電流および不動作電流で規定している。 詳細表示

    • No:4012
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • コンティニュアス接点

    無開路切換接点のこと。 詳細表示

    • No:3952
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • コンタクタ

    接触器のこと。 詳細表示

    • No:3951
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • コマンドスイッチ

    富士電機機器制御が製造・販売している操作用スイッチの商品名。「command」(命令する、指令する)を元に命名された。 詳細表示

    • No:3946
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 交流電力調整器

    APR参照 詳細表示

    • No:3941
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 系統接地

    電力系統の電路を大地と電気的に接続すること。 電気事故が発生した際に被害を最小限に抑える役目を果たす。 詳細表示

    • No:3913
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 逆電力リレー(逆電力継電器)(RPR)

    交流電力が予定の方向と反対の方向に流れた場合に動作するリレー(継電器)。 詳細表示

    • No:3892
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 逆起電力

    電流の変化に伴い、この変化を打ち消す向きに生じる起電力。巻線(コイル)を持つ電気機器(電動機、変圧器、電磁石など。誘導性負荷と呼ぶ)では、この逆起電力によるサージ電圧が発生することがある。 詳細表示

    • No:3890
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 開閉機器

    電気回路において、電流の「投入」と「遮断」の双方、またはいずれか一方を行う機器の総称。 詳細表示

    • No:3836
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 位相

    周期的な運動や変化(例: 波など)の中に現れる、ある特定の状況や位置のこと。 (または一つの周期の中で、どのタイミングにあるかや、どの位置にいるかを、量の概念を用いて示すこと)。 詳細表示

    • No:3802
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

757件中 571 - 580 件を表示

閲覧の多いFAQ