富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 651 - 660 件を表示

66 / 76ページ
  • 電力

    一般には単位時間あたりに行われる電気的な仕事(量)のことで、電流と電圧との積で表現される。 電力系統における場合は、単位時間(1秒間)に電気器具によって消費される電気エネルギーを指す。単位はワット( W )。 詳細表示

    • No:4195
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • デジタル信号

    データを数値で符号化して表す信号のこと。 連続した量の推移で表されるアナログ信号に対し、0(低)か1(高)など、数字に対応した離散的な状態(連続的でない状態)で表す。 詳細表示

    • No:4172
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 定格電圧

    規定の条件下で使用でき、試験条件を明らかにするため製造者が定めた電圧のこと。 詳細表示

    • No:4156
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 直流遮断器

    直流電路に使用する遮断器のこと。 詳細表示

    • No:4133
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • タイム(限時)ダイヤル

    リレー(継電器)の応動時間を整定するために設けられたダイヤルのこと。 詳細表示

    • No:4096
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • セット時間 

    ラッチングリレーにおいて、リセット状態でセットコイルに定格電圧を加えてからa接点が接触するまでの時間。 一般のリレーにおける動作時間に相当する。 詳細表示

    • No:4064
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 欠相リレー(欠相継電器)

    欠相保護を行うことを目的とするリレー(継電器)。 詳細表示

    • No:3920
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 系統接地

    電力系統の電路を大地と電気的に接続すること。 電気事故が発生した際に被害を最小限に抑える役目を果たす。 詳細表示

    • No:3913
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 極(開閉機器の)

    電路の各線に対する開閉部分のこと。同時に開閉し得る線の数により、「単極」、「2極」、「3極」、「多極」などと呼ぶ。 詳細表示

    • No:3896
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 過電圧

    所定周波数の交流における電圧が半サイクルから1分程度の間、所定の電圧以上に上昇すること。 詳細表示

    • No:3858
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

757件中 651 - 660 件を表示

閲覧の多いFAQ