富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 661 - 670 件を表示

67 / 76ページ
  • 許容時間・電流特性

    許容時間と固有電流との関係を表す曲線。 詳細表示

    • No:3900
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 過電圧カテゴリ

    電気設備における空間距離(過電圧カテゴリと汚損度で決定される)や、適用するSPDを決定する要素。機器の定格インパルス電圧と公称電圧(定格電圧)により、次の4カテゴリに分類されている。 ・受電設備:カテゴリⅣ ・産業用機器:カテゴリⅢ ・家電・事務機器:カテゴリⅡ ・絶縁変圧器二次回路:カテゴリⅠ 詳細表示

    • No:3859
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • カテゴリC2用SPD

    主に通信・信号線から侵入する誘導雷サージに対応する、通信・信号回路用のSPD。 詳細表示

    • No:3856
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 開閉寿命

    開閉耐久性を参照。 詳細表示

    • No:3839
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 開閉機器の動作責務

    投入、遮断、または投入に引き続いて猶予なく遮断する動作を、所定の時間間隔で行う一連の動作。 詳細表示

    • No:3837
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • エンクロージャ

    機械類を格納する筐体(きょうたい)のこと。配電盤、制御盤や機械装置の外箱を指すことが多い。 詳細表示

    • No:3818
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • インタロック装置

    インターロック装置を参照 詳細表示

    • No:3808
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 一時(的)過電圧(TOV)

    高圧系統および低圧系統での事故により、一時的に低圧系統に生じる過電圧のこと。 詳細表示

    • No:3805
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • PEM導体

    保護接地導体(PE)と中点導体(Midpoint conductor)の両方の機能を兼ねた導体のこと。 詳細表示

    • No:4634
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: P
  • IP68

    IPコードで示される電気機器の防塵・防水性能のレベルの一つ。 ”68” とは第一、第二特性数字の組み合わせで示される保護等級を表し、次の程度の防塵・防水性能を備えた機器であることを示す。 ・6:第一特性数字:粉じんが内部に侵入しない。 ・8:第二特性数字:連続的な水没によっても有害な影響を受けない。 詳細表示

    • No:4606
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: I

757件中 661 - 670 件を表示

閲覧の多いFAQ