富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 61 - 70 件を表示

7 / 76ページ
  • ベゼル

    操作スイッチや表示灯の照明部におけるレンズのホルダのこと。富士電機機器制御の製品では、「レンズケース」と表現している。 詳細表示

    • No:4333
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 方形波

    パルス幅がパルス間隔に等しく、周期的な矩形(くけい=すべての角が直角の四辺形。方形)パルス列のこと。 詳細表示

    • No:4339
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 無開路切換接点

    リレーが動作および復帰するとき、開路する接点(b接点)の開路に先立って、閉路する接点(a接点)が閉路し、一時的に双方の接点が閉路状態を保つ切換接点のこと。 詳細表示

    • No:4364
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 無効電力

    交流電力の送電時、負荷などで使用されずに戻ってくる電力中の成分のこと。有効電力と90°の進みまたは遅れ位相の電力で、単位は「var」が使用される。 一見して無駄なようでも、有効電力を効率的に送電するためには、送電系統の状況に応じた無効電力が不可欠となる。 詳細表示

    • No:4365
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • リセット時間

    ラッチングリレーのセット状態において、リセットコイルに定格電圧を加えてから接点が復帰するまでの時間。 詳細表示

    • No:4390
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • I²t

    特定の時間内(例: ヒューズが遮断を完了するまでの時間)に流れる電流エネルギーのこと。 電流の2乗と時間の積であり、発熱量の大きさを検討する際に使用する。ジュール積分とも呼ばれる。 「あい・すくえあ・てぃー」と読む。 詳細表示

    • No:4582
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: I
  • IE3

    JISC4034-30で規定している三相かご形誘導電動機の効率クラス(IEコード)の中で、”プレミアム効率”に分類されるクラス。 IE1(標準効率)より効率が高い。別名トップランナーモーター。 詳細表示

    • No:4585
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: I
  • Iimp

    インパルス放電電流の略語。 インパルス放電電流を参照。 詳細表示

    • No:4586
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: I
  • NEMA

    アメリカ電機工業会(National Electrical Manufacturers Association)のこと。 詳細表示

    • No:4622
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: N
  • VCT

    Voltage and Current Transformer (計器用変圧変流器)の略称 詳細表示

    • No:4660
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: V

757件中 61 - 70 件を表示

閲覧の多いFAQ