富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 81 - 90 件を表示

9 / 76ページ
  • 保護継電方式

    保護リレー(継電器)などを用いて電力線や電力機器などの異常状態を検出し、所定の保護を行うように考えられた方式のこと。 詳細表示

    • No:4343
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 保持

    リレーの動作後に入力が不動作状態に変化しても、動作時の機能を維持すること。 詳細表示

    • No:4348
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • Icn

    定格遮断容量を参照 詳細表示

    • No:4590
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: I
  • インダクタ

    コイルを参照 詳細表示

    • No:3807
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 欧州指令

    EC指令を参照 詳細表示

    • No:3820
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 汚染度

    汚損度を参照 詳細表示

    • No:3823
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • がいし

    電気導体を絶縁して支持するための絶縁体と、これと一体に組み立てられた金具とからなる絶縁物。 詳細表示

    • No:3832
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • がいし引き工事

    造営材(建物を構築する為の骨組みになる部材)に取り付けたがいしで絶縁電線を支持(バインド、バインド線)し、絶縁電線を造営材から離隔する配線工事方法のこと。 詳細表示

    • No:3833
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 回復電圧

    電流遮断の直後、ヒューズや開閉機器の1極の端子間に現れる電圧。 詳細表示

    • No:3834
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 開閉器(スイッチ)

    通常状態での負荷の運転・停止、および指定された過負荷運転状態にある電路の通電・開閉、または短絡などの指定された異常回路状態の電流を所定の時間通電できる機械的開閉機器。異常回路状態での開閉はできない。 詳細表示

    • No:3835
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

757件中 81 - 90 件を表示

閲覧の多いFAQ