富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 のFAQや用語

757件中 1 - 10 件を表示

1 / 76ページ
  • ANSI

    米国規格協会(American National Standards Institute)の略称。 同協会が制定した国家規格のことも指す。 日本では「あんし」と呼ぶことが多い。 詳細表示

    • No:4543
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: A
  • EMC

    電磁両立性を参照 詳細表示

    • No:4572
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: E
  • 電流

    電気回路を流れる電気の量のこと。 詳細表示

    • No:4194
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • デルタ結線

    三相交流回路において電源や負荷との接続に用いられる方式のひとつ。各相の両端を異なる相の両端と三角形に接続する。 詳細表示

    • No:4174
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 電力

    一般には単位時間あたりに行われる電気的な仕事(量)のことで、電流と電圧との積で表現される。 電力系統における場合は、単位時間(1秒間)に電気器具によって消費される電気エネルギーを指す。単位はワット( W )。 詳細表示

    • No:4195
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • プッシュイン方式

    ねじなし端子の形状を表す用語で、工具を使用して端子部を開口しなくても電線を挿入できる端子形状を指す。 詳細表示

    • No:4312
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • EC指令

    EU 加盟国地域内での製品流通を目的として定めた安全、環境、健康に関する指令(法令)。 基本的にあらゆる製品を対象とし、対象製品ごとに指令がある。 受配電 ・ 制御機器に関するEC指令は、次の4つが該当する。 ・機械指令 ・EMC指令 ・低電圧指令 ・RoHS指令 詳細表示

    • No:4576
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: E
  • Ui

    定格絶縁電圧を参照。 詳細表示

    • No:4651
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー: U
  • 充電部

    中性線および中点線を含むが、 PEN導体、PEM導体、およびPEL導体を除く、通常の動作条件下で通電されることを目的とした導電性部分。 詳細表示

    • No:4000
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 直接接地方式

    少なくとも1つの充電部が直接接地されているシステムのこと。 詳細表示

    • No:4131
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

757件中 1 - 10 件を表示

閲覧の多いFAQ