富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

富士電機製品

『 富士電機製品 』 のFAQや用語

1526件中 1311 - 1320 件を表示

132 / 153ページ
  • ブレーカのハンドルロック装置

    ハンドルロック装置は、ブレーカをOFFの位置にロックする装置で下表に示す通り3つのタイプがあります。 L1/Q1キャップタイプ、ONシザーズタイプ、Q2タイプのそれぞれのタイプの形式と本体の適用適用について下表に記載します。 ・表下の注①、注②の機種はご注文時に指定が必要で、工場取付のみとなり... 詳細表示

  • JCヒューズのロット表示について

    製造時期によって異なり、以下によります。 ①1994年8月以前 西暦の末尾1桁、月1桁、検査管理識別記号 検査管理識別記号は年代で変化し 70年代:P 80年代:W 90年代:J or Cとしています。 月は1~9月:1~9、10月:0、11月:X、12月:Y  例:27J ⇒ 1992年7月 ... 詳細表示

  • NEOSCシリーズ サーマルリレーの手動リセットから自動リセットへ変更方法(TR-N2など)

    手動リセットモード・自動リセットモードの切換方法について、下記にてご案内申し上げます。 手順①:細いマイナスドライバー・ピンセット等を表示カバーの溝(フレームと表示カバーの隙間で写真1の 青⇒部 ,などに)に入れます。 ドライバーなどで表面カバーを外します。(写真2の状態になります) 手順②:取り外した... 詳細表示

  • ソケット互換性(埋込取付)_MS4S用とST3P用

    ST3PA,C,F,Y,R,V形を代替品に置換える場合、アタッチメントTX4/3N が必要です。既設ソケットは使用できますが、接続互換性が無い場合には、配線の変更が必要です。 ST3PK形を代替品に置換える場合は、アタッチメントTX4/3Nが必要なのに加え、 ソケットをTP411SBA等に交換する必要が... 詳細表示

    • No:985
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
    • 更新日時:2024/02/20 13:13
    • カテゴリー: MS4S、ST7Pシリーズ
  • SC-N5AとSC-N5の違い

    SC-N5Aは交流操作専用品、SC-N5/Gは直流操作専用品ですが、SC-N5は交・直流両用操作形です。コイル電圧が合えば、SC-N5を使用している箇所にSC-N5A又はSC-N5/Gを代わりに使用いただいても問題ありません。ただしSC-N5AとSC-N5は外形寸法は同じですが、SC-N5とSC-N5/Gは異なり... 詳細表示

  • SC-0とSC-05の相違

    SC-0とSC-05の定格は同じです。また、SC-4-1とSC-5-1も同様で、定格は同じです。 (下表ご参照) 相違点は補助接点数の違いです。 SC-0は補助継電器接点が1個、SC-05は補助継電器接点が2個内蔵されています。 同じように、SC-4-1は補助継電器接点が1個、SC-5-1は補助継電器... 詳細表示

  • φ22非常停止用押しボタンスイッチ EMERGENCY OFF銘板

    φ22用銘板 (標準);AR9P719-5C φ22用銘板 (SEMI規格対応ガードリング・AR9R008形併用);AR9P721-5C 第一カテゴリ:部品 第二カテゴリ:非常停止 詳細表示

    • No:2032
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • 更新日時:2023/08/03 17:30
    • カテゴリー: φ22
  • 単3中性線欠相保護付遮断器のテストボタン

    単3中性線欠相保護付遮断器には配線用遮断器と漏電遮断器があります。・単3中性線欠相保護付配線用遮断器のテストボタンは、過電圧検出の動作確認用のテストボタンです。遮断器がON状態で電圧が印加されていれば、テストボタンを押すと過電圧モードでトリップするとともに、過電圧表示ボタンも突出します。・単3中性線欠相保護付漏電... 詳細表示

  • スレーブを接地する必要はないのですか?

    必要ありません。第一カテゴリ:その他 詳細表示

  • リレーの連続励磁は問題ありませんか?

    リレーの開閉をしないで、長期間連続通電した場合コイルの温度上昇によって接触抵抗が増加しますので磁気保持形リレーまたは金メッキ品をご使用ください。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示

    • No:1210
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
    • カテゴリー: 共通

1526件中 1311 - 1320 件を表示

閲覧の多いFAQ