富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

富士電機製品

『 富士電機製品 』 のFAQや用語

1527件中 1501 - 1510 件を表示

151 / 153ページ
  • 低圧ヒューズ全般で、保管時の温度を教えて下さい。

    -60℃~+75℃です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示

    • No:5470
    • 公開日時:2023/08/08 20:14
    • カテゴリー: 共通
  • スプリング端子の経年劣化

    使用条件・環境にもよりますが、製品としては、ねじ端子品と同等な使用期間(配線用遮断器・漏電遮断器15年、サーキットプロテクタ、マニュアルモータスタータ、電磁開閉器、制御リレー・タイマ10年)の製品設計をしております。第一カテゴリ:本体第二カテゴリ:スプリング 詳細表示

  • 補助継電器の接点構成のバリエーション

    SH-4は4接点品と追加補助接点を取付けた8接点での対応品があります。SH-5は5接点品となっております。なお、追加補助接点ユニットにより増やすことも可能です。 第一カテゴリ:選定 第二カテゴリ:本体選定 詳細表示

  • φ22表示灯・平形で、DR22F3M形とDR22F4M形の違いは何ですか。

    標準的にはF3M形を、透明グローブを使用して、色が変わっても外観統一したい場合にはF4M形で使い分けされています。でレンズ色と表示部の組合せ部品が異なります。 DR22F3M形; 着色透明グローブ + 記名板 (乳白) 2枚 DR22F4M形; 透明グローブ + 色板 1枚 + 記名板 (乳白) 1枚第一カテゴリ... 詳細表示

    • No:1936
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • カテゴリー: φ22
  • 高周波数帯域における使用について

    400、750Hzなどの高周波電流の場合、導体の表皮効果や構造体の鉄損などによる発生熱により、熱動形配線用遮断器の場合は定格電流を低減して使用する必要があります。低減率はフレームサイズ、定格電流により若干異なりますが、400Hzでの通電電流は定格電流の約70~80%に低下します。 また、鉄損が引外し装置の吸引力... 詳細表示

  • AG28・DG28シリーズ 熱帯処理品

    ございません。第一カテゴリ:機種揃え第二カテゴリ:AG 詳細表示

    • No:1953
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • カテゴリー: AG28、DG28
  • φ22をφ30穴への取付

    φ30取付用丸フレームアダプタ AR9Y004形を本体に併用ください。 第一カテゴリ:部品 詳細表示

    • No:2041
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • 更新日時:2023/08/03 17:37
    • カテゴリー: φ22
  • 押しボタンの復帰方式

    モメンタリとは、押しボタンを押すと接点が動作し、手を離すとボタンおよび接点が元の位置に戻る構造です (自動復帰タイプ・押している間のみ動作します)。オルタネイトとは、押しボタンを押すと接点が動作し、手を離してもボタンは押された位置・接点は動作状態をそれぞれ保持し (一部機種はボタンのみ戻るものもあり)、再度ボタン... 詳細表示

  • スターデルタ始動器の選定方法

    電磁開閉器技術資料(62C4-J-0057)「10-1-4 スターデルタ始動」(P10-11~)を参照ください。資料は下記よりダウンロードできます。https://felib.fujielectric.co.jp/download/details.htm?dataid=23485944&site=japan&la... 詳細表示

  • 規格認証について

    各種規格への対応は、弊社ホームページの資料にて確認ください。https://felib.fujielectric.co.jp/download/details.htm?dataid=2910457&site=japan&lang=ja第一カテゴリ:仕様第二カテゴリ:定格・性能 詳細表示

1527件中 1501 - 1510 件を表示

閲覧の多いFAQ