富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

富士電機製品

『 富士電機製品 』 のFAQや用語

1526件中 221 - 230 件を表示

23 / 153ページ
  • 形式にHの有無の違いについて

    SH-□はツイン接点(標準仕様品)、SH-□Hは単接点となります。違いは下記のとおりです。詳細はカタログにて確認ください。                   標準     高容量接点                 (ツイン接点)  (単接点)  最小負荷            DC5V, 3mA   DC24... 詳細表示

  • 電磁接触器の動作チェック

    SC-N4~SC-N12以上の電磁接触器の動作表示部は人が手で押し込んでも接点がONしない構造となっておりますので異常ではございません。接点動作の確認を行う場合は、主回路をOFFの状態で操作電圧を印加してご確認願います。第一カテゴリ:使用法第二カテゴリ:調整・操作方法 詳細表示

  • 零相電圧入力装置(ZPD-2)のY1、Y2の出力はどれ位ですか。

    完全地絡電圧3810Vかかった時、出力は0.6Vです。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示

    • No:1288
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
    • カテゴリー: QHAシリーズ
  • 遮断器の温度上昇の上限について

    MCCB、ELCBの端子部、ハンドル、カバー表面の温度上昇値は、各規格において表の値以下であることが規定されています。                 端子部  ハンドル  カバー表面 電気用品安全法 附表第3   :60K    -     - JISC8201-2、IEC60947-2 表 7 :80K... 詳細表示

  • トリップフリー

    ハンドルを ON 側に拘束しておいても過電流および地絡電流が流れれば接点開極動作が妨げられない構造を指す用語です。これは異常な状態にある回路をONした時に支障なく回路を遮断するための必須条件です。 第一カテゴリ:本体 第二カテゴリ:仕様 詳細表示

  • インバータ 漏電遮断器の設置場所

    インバータの入力側(1次側)に設置してください。出力側(2次側)は電源電圧、周波数が変化し、ELCBの正常な動作が保障できないため、適用できません。第一カテゴリ:インバータ第二カテゴリ:取付 詳細表示

  • φ16 / AH164・AH165・AH165-2シリーズで、本体からランプを取り出し工具

    ランプ抜差具 AHX672形 をご使用ください。 一方がLEDランプ用、もう一方が白熱ランプ・ネオンランプ用です。 第一カテゴリ:部品 第二カテゴリ:ランプ 詳細表示

    • No:2085
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • 更新日時:2023/08/03 17:51
    • カテゴリー: φ16
  • φ16 / AH165-2シリーズに保護カバーはありますか。

    ございません。第一カテゴリ:部品 詳細表示

    • No:2059
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • カテゴリー: φ16
  • φ16 / AH164・AH165シリーズに回り止め対策

    AH164・AH165シリーズには回り止め用の部品:ロックリングはご用意しておりません。 付属のゆるみ止めのワッシャでの改善のご検討をお願いいたします。 AH164/165シリーズ・セレクタSWの回り止めの改善については、 横小判形のパネルカットでご使用することで対策もできます。 第一カテゴリ:ご使用... 詳細表示

    • No:1974
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • 更新日時:2023/08/03 17:17
    • カテゴリー: φ16
  • ラッチ式VMC 電源断時の釈放

    可能です。右下の釈放レバーを下げることにより機械的に釈放できます。第一カテゴリ:故障・トラブル第二カテゴリ:復旧方法 詳細表示

    • No:1887
    • 公開日時:2023/08/02 12:32
    • カテゴリー: HNシリーズ

1526件中 221 - 230 件を表示

閲覧の多いFAQ